オープニング
おはようございます。本日は「最も結果が出るコンサル活用法」についてお話ししていきます。
まず、本題とはあまり関係ないのですが、このSnsClubラジオが始まってから今回でようやく100回目になりました。更新ペースを考えると、約1年前に始めてからやっと100回を迎えられました。
皆さんが提出していただいた質問や意見のおかげで、継続力がない私でも100回を迎えることができたので、まずは皆さんに感謝を申し上げたいと思います。
これからも、皆さんに価値を提供できるように、このラジオを続けていきたいと思います。現役生、卒業生を問わず、今後も聞いていただけたら嬉しいです。
それでは、今回も皆さんから頂いたご意見を読み上げつつ、私の意見を伝えていきたいと思います。
ご意見
マインド面の話もっと聞きたいです
いつもラジオ楽しみにしてます。また駒居さんのラジオや動画でのマインドという面でのお話を 聞きたいので、また機会があったらアップ楽しみにしてます。
駒居さん、運営の方々、他の皆さんにも日々感謝しております。 ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。
まずご意見いただきありがとうございます。
僕はあんまり皆さんに、マインドについて話すのって重要ないのかなって勝手に思ってたんですけど、結構マインド面の話をした時、ご好評いただいたりもするので、それに特化したようなお話っていうのもまた今後できたらいいかなと思います。
ただ、SnsClubラジオの節々で僕の考え方だったり、僕がどういう気持ちで仕事をしてるのか、SNS運用に当たっているのかっていうところは話しているつもりなので、是非そこにも耳を傾けていただけたら嬉しいです。
講義の話し方や内容に感銘。これから頑張ります!
駒居さん、いつも素晴らしい放送ありがとうございます! 2月末に入会し、いろいろな講座を聞かせていただきました。話し方がとても丁寧なこと、わかりやすいことに驚きました。
また、駒居さんのシビアな率直な意見、これから始まる発信の大変さを痛感しました。自分の覚悟がまだまだ足りていないことに気づき、もっと追い込まなくてはと思っています。
週末にホームルームがあります。ソウタさんはじめ、グループのメンバーの方々と出会えたのも、ご縁。不安な気持ちが勝ることもありますが、人生を変えるためなんとしてでもやり遂げるつもりでがんばります! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
まずご入会いただき本当にありがとうございます。
SnsClubの特徴として、特典をはじめ、「皆さんに公開しているコンテンツの量が非常に多い」というのがあります。それを全て追っていくのが前提ですが、やはり第一はSNSの運用ですね。
普段の投稿や、ソウタさんが講師なのであればソウタさんとコミュニケーションを取ることを一番にやっていただきたいなと思います。
確かにInstagramの運用は壁にぶつかることの方が多いです。中には、1投稿目でいきなりバズってしまい、順風満帆に進んでいる発信者さんもいますが、そうでないケースの方がほとんどです。
なので、SnsClubでこれから発信をしていく、あるいは今発信している方に一つ私からアドバイスすることがあれば、「いま伸びていなかったとしても、じてそのまま走っていただければ、最終的には絶対に結果が出る」ということです。
なので、周りの伸び方だったり、自分がうまくいってないことに焦らずに、楽しみながら活動を続けていただけたらと思います。これからもよろしくお願いします。
駒居さんのひと言で救われています
駒居さんいつもありがとうございます。
相変わらずリールを作成してもインスタで伸びることはない日々を送っています。 少し前の自分だったら投稿してその投稿をじっと眺めて「また今日も伸びなかった。はぁ。もうだめだ…」ってなってたんですが、最近ほとんど思わなくなりました。
これは駒居さんが添削してくれているから安心というのもあります。 ありがとうございます。
が一番大きな理由は本当に申し訳ないんですが、リールが伸びなくて落ち込んだ私に対して駒居さんが「2年半全くおすすめ乗らなかった僕の前でその発言は許しません」と言ってくれたことで以後、自分のリールが伸びなくても「駒居さんもさ…」と思って「はい、次いこー。」ができるようになったからだと思います。
本当に申し訳ないんですが、本当にありがとうございます。
私の生徒さんからのご意見ですね。まず、謝る必要は全くないというところ。
あとはこの方の場合は、Instagramのリールはあまり回ってないというのは事実なんですけど、TikTokの方では数万再生を超えるものも出てきています。着実に成長もしてますし、結果もついてきているというところですね。
一つ前のご意見のところでもお話ししたんですけど、大前提として、Instagramは中長期戦です。マラソンです。
なので、スタートダッシュでこけちゃった、というのは当たり前の話です。むしろ、全くスキルや知識、経験がなく、動画編集も台本作りもままならない状態で伸びる方が不思議な話です。
やはり今は、「自分の能力が足りてないんだ」「そこを磨いていけばいいんだ」という風に、自分の現時点を謙虚に受け止めて、発信活動を頑張っていただけたらと思います。
私が見てる生徒さんなので、確実に言えることとしては、しっかりと成長されてますし、徐々に良くなってきているので、爆発の瞬間が来るまで頑張り続けていただきたいと思います。
エスキャンからSnsClubに入りました
後からアカウント立ち上げた人達に追い越されていき…エスキャンには入っていたのですが…焦りと…自分では何年もかけないと目標になかなか達成できないと思い、SnsClubへ入らさせていただきました。
皆様と切磋琢磨していきたいと思います。 宜しくお願いいたします。
ご入会いただきありがとうございます。
エスキャンからSnsClubにご入会いただく生徒さんも最近ちらほら見え始めています。やはりエスキャンは人数が多いというところもあって、短期間で伸ばした方が目立ってくるんですけど、大前提として「SNSを頑張ろう」と思ってスキャンに入り、SnsClubに入り。
そういう意識で頑張っている時点で、遅かれ早かれ必ず結果が出ると思うので、焦らず自分のペースで頑張っていただけたらと思います。「ゆっくりやれ」という話ではなくて、「焦らず急いで」やっていただけたらと思います。
他の人に見て貰う大事さを実感中
自分が作成した動画を複数人に見てもらうのが大事だなってさらに実感しています!
素材の撮り方や、カット数、画角など、つい満足している自分がいました。 授業やDiscordで、講師の方やほかの生徒さんに見ていただくと、「あ、その素材が必要なんだ!」と改めて気づく日々です。 これも、SnsClubのみなさんのおかげです。いつもありがとうございます。 これを基に、現場撮影を繰り返してブラッシュアップします!
こちらも私が見ている生徒さんからのご意見です。
この生徒さんもフォロワー8000人を超えていて、時間の問題で1万人行くだろうというのが私たちも本人も見えています。その中でも、やっぱりまだまだ荒削りな部分だったり、素材として足りていない部分だったりというのは毎回の授業で見えるんですね。
ただ、自分が足りないところを見つけて改善して、また課題を見つけて改善して、このサイクルを繰り返すことによってどんどん洗練されたインフルエンサーになれるかなと思います。
フォロワーが8000人超えたそんな人でもまだまだ課題があるので、「フォロワー100人いません」「投稿し始めたばかりです」という方はもっと謙虚になって、「できないのは当たり前だ」「ここから頑張るんだ」という気持ちでやっていただきたいなと思います。
最も結果が出るコンサル活用法 3選
最近、駒居さんがよりお忙しくされているようで体調崩されていたりで心配です。私たち生徒が出来る、駒居さんの負担を取り除けること、何かあれば仰ってください。
例えば、質問の埋もれをによるフィードバック漏れをなくす為に、フィードバック後の御礼のみの返信はスタンプだけにする、などこうして欲しい、協力してほしいかあれば教えて下さい。
差し出がましく恐縮ですが、SnsClubの品質向上と、なにより駒居さんの負担軽減に貢献出来たら幸いです。
ご意見をいただきありがとうございます。こちらが、今回の「最も結果が出るコンサル活用法3選」のテーマになっている意見です。
まず大前提として、私の体調だったり負担を気にする必要は一切ありません。とてもありがたいお言葉ですが、まだまだ働けますし、それをするのが私の仕事なので、もっともっと気にせずにどんどん来ていただきたいと思います。
ただその反面、今年入ってから新しいサービスであるコーチングサービスが始まって、明らかに生徒さんたちのフィードバック量、フィードバック依頼の量が増えていると感じています。
コーチングを受けている生徒さんたちは、質問やフィードバック依頼をするようにコーチから指導を受けて、その生徒さんたちが質問することによって、コーチングを受けていない生徒さんたちもそれに引っ張られるような形で質問しているなと感じています。
質問やフィードバック依頼の量が多ければ多いほど、抜け漏れが発生してしまう問題があります。チャットでの返信を確認するのが少し難しいので、質問の量が多ければ多いほど、飛ばしてしまったり漏れてしまうことが発生してしまうと思います。
これは私以外のクラスでも同じようなことが起きる可能性があるので、その時に生徒さんにお願いしたいというか、一つご協力いただきたいのは「私飛ばされてますよ」とこの一言を入れていただきたいなと思います。
それでも気づかない場合は何回でも送っていただいても構いません。是非自分の質問やフィードバックが早く飛ばされずに返してもらうのが一番だという風に思って、遠慮せずにどんどん講師に「私飛ばされてます」というのをアピールしていただきたいなと思います。
それをしていただけないと、やっぱりなかなかフィードバックしてる側は前のトークを遡って「この人飛ばしてた」という風に気づくのが難しいので、そちらだけご協力いただけたら非常に嬉しいなと思います。
その上で生徒さんたちがより結果を出すために、(私たちに気を使うとかではなくて結果を出すために)これをやっていただきたいなという、「コンサルで結果が出るための活用法」というのを3つ考えました。
その3つというのは、「とにかくアウトプット」「とにかく質問」「とにかく交流」です。
SnsClubというのは冒頭でもお伝えした通り、かなりインプット量が多いサービスになっています。例えば全12回の授業や、講義動画、オンライン交流会、SnsClubラジオをはじめ特典もたくさん格納されています。それだけではなくてエスキャンも見放題というところで、インプットするべき内容というのが非常に多くなります。
それを全部みるとするというのは大前提、非常に大事なんですけれども、そのインプットよりも100倍アウトプットというものが大事になってきます。
なぜならインプットして学んだ内容というのも、結局アウトプットをして外に出していかないと何も身につかないからです。
なので、しっかりと学んだ内容を実践するとか、投稿の頻度を上げてできるだけ毎日投稿できるようになるとか、そういったことをしていただくことこそが皆さんが結果を出す最短ルートになるかなと思います。
それこそ、今回週報を提出していただいている生徒さんもたくさんいらっしゃいますけど、まだ提出していない方の方が多いんですよね。そういった週報を提出できていない方は、おそらく投稿頻度が低かったり、アウトプットが少なくなっている方の方が多いんじゃないかと思います。
こういったアウトプットをすることが、また新しいインプットにつながったりもします。例えば、掲示板で質問だったり、意見をアウトプットすることによって、「あ、これがラジオで私の読み上げられるかな」と思って、SnsClubラジオの最新の情報を頑張って追うとか。アウトプットをたくさんすることによって、講師からフィードバックがもらえて、それで新しい気づきが得られたりとか、。
ただ、アウトプット量が少ないと、どうしても私たち講師も「まずアウトプットしましょう」という、何の意味もないようなアドバイスしかできなくなってしまいます。なので、とにかくアウトプットをするというのを1つ念頭に置いてください。
そして、2つ目の「とにかく質問」。これは、アウトプットの内容をフィードバック依頼をしていただいたり、つまづいたらその都度質問する。もう本当にうるさいと思われるぐらいで全然大丈夫です。
質問していただくっていうことがないのであれば、コンサルに入ってる意味は全くなくなってしまうので、「しつこいぐらい講師たちに質問する」というのをやっていただきたいです。
そして、最後は「とにかく交流」ですね。SnsClub含め、いろんなコンサルやオンラインサロンというのは、「プロから直接アドバイスを受けられる」、+αで「同じ志を持つ仲間と交流を持てる」というところも非常に魅力的な一面かなと思います。
なので、現在大阪や東京、不定期で名古屋も開催しているオフ会まで、どうしても遠方で来れないという方は、例えば「自分と地元が近い生徒さんを探し、そういった方とランチをする」とかでも全然大丈夫だと思います。
少しスケジュールが無理な形になるかもしれないんですけど、是非オフ会にも足を運んでいただきたいなと思います。
それ以外に言うと、例えば今「ジャンル別部屋」というのを生徒さんたちにご用意させていただいています。その中の暮らしアカウント部屋は非常に交流が盛んになっていて、定期的に講師がいない状態でZOOMの交流会というのも開かれています。
やはり同じジャンルの人と交流ができて意見交換ができるというのは、私たち運営でもなかなか提供することができないような価値というのも感じることができると思います。
なので、「ジャンル別は全然最近見てなかったな」とか「私のジャンルの部屋全然動いてないな」とか「私のジャンルの部屋そもそもないんだけど」という方に関しては是非ジャンル別部屋で他の生徒さんと会話をしていただいたり、「このジャンルの部屋を作って欲しい」という依頼を私たち運営に投げていただきたいなと思います。
やっぱりこういうサービスを全部をアウトプットして使っていかないと皆さんがお金を払っている意味がないですし、もったいないと思います。なので是非、「アウトプット」と「質問」と「交流」の3つでSnsClubでの結果を最大化していただきたいと思います。
ご質問
音楽の選び方/サムネの見直し頻度
いつもお世話になっております。 2点ご質問がございます。
①音楽の選び方について
流行りの曲の中から雰囲気に合いそうなものを選んでいますが、ターゲットの年代によって気をつける点はありますか?流行りの曲の中には、10-20台が聴いていそうな曲も多いので気になりました。
(わたしは30-40台をターゲットにしています) また、インスタとTikTokは同じ曲でいいのでしょうか?(ママ層をターゲットにしていますが、TikTokの方のフォロワーは学生がけっこう多く年齢層が低めです)
②タイトル画像について
どのようなタイミングでタイトル画像のデザインを見直したらよいでしょうか 以上、よろしくお願いいたします。
まず1つ目、音源の選び方について。こちらに関しては非常に難しい質問ではあるんですけれども、基本的には私の立場としては、流行っている音源だったり、競合アカウントが使っている音源というのを選んでおくのが無難かなと思います。
というのも、音源をぴったりマッチさせてそれにあったコンテンツを作っていくというのは実はすごく難しいことなんですよね。非常に膨大な音源の中から自分のアカウントイメージやターゲット、コンテンツの中から最も適合するものを選び取る作業は、莫大な時間がかかります。
この時間を使ってストレスを感じながら発信作業をするよりは、ある程度そこは適当に、流行っている音源やロールモデルが使っている音源を選んでいった方がストレスなく早く作業を終わらせることができます。私個人としては、そっちの方がおすすめです。
それ以外の選び方としては、毎回同じ音源を使い回すというパターンもあります。
「自分と言えばこの音源」というような、自分のイメージとなる音源を1つまたは2つ決めて、明るい時はこの音源、暗い時はこの音源、という形で使い回すというのも楽をする方法としては1つあると思います。
今回のように30代をターゲットにしている場合、あまり30代の方に刺さるような音源はあまり使わない方がいいと思います。
やはり今流行っている音源が流行っている理由は、今のSNSにマッチングしていたり、ショート動画に適合したような音源だから多く使われているわけです。それに対して、ちょっと懐かしいなというような音源は、ショート動画の雰囲気とはマッチしなかったり、他のクリエイターたちが使っていない音源で、違和感があるとか合っていないと思われるリスクもあります。
あまり時間をかけて選ぶぐらいであれば、先ほど言ったように毎回同じ音源にするか、他の人が使っているような音源を選ぶのがいいと思います。
2つ目のタイトル画像を皆が直すタイミングに関して、これはフォロー転換率です。フォロー率が悪いと思ったら、おそらくタイトル画像が見にくいというのが原因として大きいです。数字としてフォロー転換率が悪いと思ったら見直していただいて全然大丈夫だと思います。
ただ、そんなにしょっちゅう見直すものでもないので、フォロワーが伸びづらいな、何でなんだろう、タイトル画像のせいかもしれないという結論に自分と講師が一致したのであれば、是非見直していただきたいと思います。
インサートの撮り方、参考は?
お疲れ様です。先月末に入会しました。半年間よろしくお願いします。
先日第1回目の講義が終わり、今週末に1 on 1を行います。入会をしてもうすぐ1ヶ月が経とうとしているにも関わらず、まだアカウントのプロフィールやコンセプトが完成していない事に焦りを感じています。
コンセプトが決まる前までに特別講義や他のアカウントを見たり、cap cut 、canvaを理解する以外に、撮影をする際に素早く出来るように、技術的な練習も行いたいと思っているので、駒居さんがインサートの撮り方で参考にしたアカウントがあれば教えて頂きたいです。
ありがとうございます。結論として私のアカウントでいう意味では、あまり参考にしているアカウントはないです。
理由としては、私のメインアカウントというのはiPhoneの豆知識を発信するようなアカウントになるので、基本的にiPhoneの豆知識系のアカウントというのはスマホを真上から撮影して作業風景を載せるという固定のカメラワークになるので、あまり技術は必要ないんですね。
ただ私がお勧めしている参考にすべきアカウントというのは、大御所アカウントです。大御所アカウントというのは、フォロワー数が10万人を抱え、投稿数が数百投稿から1000投稿以上されているような規模の大きいアカウントです。
なぜ最近めちゃくちゃバズっている新進気鋭のアカウントではなく、そういった大きいアカウントを参考にした方がいいのかと言うと、そういったアカウントの方が基礎的な力、特にカメラワークだったり、素材の撮影方法、カットの割り方といったところが洗練されているからです。
新進気鋭のアカウントというのは、コンセプト勝負で、コンセプトがめっちゃ尖っているからこそ、素材がちょっとつまらなかったとしてもめちゃくちゃバズっているというケースが非常に多いんです。
しかし、逆に大御所のアカウント、スポット紹介のアカウントなどは、基礎力がもう圧倒的に桁外れに上手なので、カメラワーク一つ、カットの割り方一つ、編集一つとても洗練されていて、良い意味で教科書通りの運用されている方が多いです。
なので、是非そういったアカウントを参考にして、素材の取り方、カメラワークを勉強していただけたらいいと思います。
起床後ルーティンを教えて!
日頃より運営ありがとうございます。
突然ですが、私は朝起きるのが苦手です。苦手でも起きるしかないので起きますが、起き上がるまでに時間がかかります。
駒居さんの起床時はどのような感じですか? 起床後ルーティーンなどありましたら教えて頂きたいです。(経営者になられるような方の朝の様子を是非伺いたく質問させて頂きました。)
ありがとうございます。これを読み上げて参考にしたいと言っていただきながら、非常に恐縮なんですけど、私も、朝はとても苦手です。起きられないですね。
なので、基本的に起きざるを得ない環境にしています。朝も、できるだけグダらないように予定を入れるようにしています。
どういうルーティンでなっているかと言うと、基本的に私が起きるのは朝8時半ですね。結構遅いと思います。7時台、6時台に起きてらっしゃる方もいらっしゃる中で、8時半に起床するというのはかなり遅い方だと思います。
ただ、私は平日は8時半に必ず起きるようにしているんですけど、これは子供の保育園の送りがあるからですね。この子供の保育園の送りというのも、元々は妻がやってくれていました。しかし、やっぱり子供と過ごす時間も短かったり、朝もダラダラ寝てしまいがちです。
「子供の送りの時間ぐらいは子供と一緒に話をしながら行きたい」とか、「手をつなぎたい」とか、そういう思いもあり、妻と話し合って、送りは絶対に何があっても僕がやるよという形で約束をしました。そのおかげで、強制的に8時半に起きることができています。
最近はダイエットとして、子供を保育園に送り終わったらその足でそのままジムに行くようにしています。ジムで体を1時間ぐらい動かして、10時ぐらいに家に戻ってきて、そこからコールドシャワーを浴びて、30分ぐらいゆっくり休憩をして、そこから出勤をするっていうようなルーティンになっているかなと思います。
やはり、朝に何か絶対にやらなきゃいけない予定を入れるというのは、朝を起きたりとかメリハリをつけるためでも、すごい重要な役割を僕自身も果たしてくれているなという風に思うので、何か僕のルーティンが参考になれば嬉しいなと思います。
まとめ
今回第100回目ということですが、次回以降も特に変わらず頑張って、皆さんと一緒に成長していけたらと思います。
それでは、今日も人生を帰る1日にしていきましょう。