オープニング
おはようございます、駒居です。
本日は生徒さんからいただいたご意見・ご質問にお答えしていきます。
それでは、早速読み上げていきます。
ご意見
SnsClubの存在が原動力です!

質問ではなく、私の意気込みになるのですが、これまで自分のInstagramの投稿に迷走してしまい、投稿するのを躊躇していましたが、最近SnsClubに加入してとにかく頑張るしかないと思い、SnsClubの存在がInstagram投稿を作成する原動力になっています。
まずは半年、いろんな知識や技術を吸収して,今以上にフォロワーを増やして集客に繋げられるよう頑張りたいと思います。



今までは戸惑っていたが、SnsClubに入って腹をくくったということですね。
本当に、この半年間はハードな期間になるでしょう。もしかしたら、この半年を乗り越えても、ハードな人生が待っているかもしれません。
でも、きっとその方が楽しいと僕自身信じていますので、ぜひ頑張っていきましょう!
毎日投稿に専念します!



駒居さんや生徒対談の動画から得たマインドセットのおかげで、数字に左右されず投稿を続けることができています。
毎回「Instagramのアルゴリズムはどうなっているんだ?」と疑問に思うことばかりですが、分析しつつ、まずは引き続き毎日投稿に専念したいと思います。



こちら、毎日投稿を続けるという宣言ですね。
アカウントを拝見しましたが、非常に順調に伸びているようですので、ぜひこのまま続けていってください!
ちなみに「Instagramのアルゴリズムはどうなっているんだ?」と思うのは皆さんだけではなく、プロである僕たちも同じです。まだまだ分からないことだらけなので、アルゴリズムという分からないことに振り回されるのではなく、ぜひ「自分が動けば何かが変わる」という事実に目を向けて、一緒に頑張っていきましょう!
誰かの心を動かせたと実感でき、嬉しかったです!



駒居さん、こんにちは。
とても嬉しかったことがあったので共有させてください。
毎日投稿を始めて10日目です。
TikTokで1本目の動画が13万再生いきました!Instagramでも6万再生を超える投稿が出てきて、毎日投稿は大変ですが、頑張ってよかったなと思いました。
再生数が回ったことも嬉しかったのですが、もっと嬉しかったのは「動画を見て励まされました。私も頑張ろうと思います」というコメントをいただけたことです。
自分の動画が誰かの心を動かしたんだと思うと、これからも投稿を頑張りたいと思いました。毎日投稿は正直つらいですが、1本1本手を抜かずに、誰かに届けるつもりで投稿を作成したいと思います。
これからもよろしくお願いします!



毎日投稿を続ける中で、「励まされた」「頑張ろうと思いました」というメッセージをいただけたということですね。
本当に素敵です!
正直、僕自身はこれまでSNSに対して、ビジネスや集客、売上といった打算的な視点で向き合っていました。でも、発信活動の本質は「価値提供」であり、「give」であると思います。
その姿勢を持っているからこそ、こういった応援コメントが届くのだと思います。
もちろん毎日投稿はしんどいと思いますが、ぜひこうした声を励みに、これからも頑張っていってください。
ご質問
「体とメンタルの整え方」について意識していることはありますか?



駒居さん、運営の皆さん、いつもありがとうございます。
今回、駒居さんにお聞きしたいことは「体とメンタルの整え方」についてです。何か意識していることがあれば教えてください。例えば、早寝早起きなどです。
私は今、子供から風邪をもらってしまい、もう3週間ほど体調が悪いです。体調が悪いせいか、メンタルも弱っていて、普段なら気にならないコメントにも傷ついてしまいます。
体調やメンタルが不調にならないために、駒居さんが気をつけていることがあれば教えてください。



体調とメンタルを整えるためにやることについて、深く話すとまた15分、20分かかってしまうので、今回は簡潔に体調とメンタルについて思いついたことを一つずつお答えします。
体調管理について
まず、体調管理で気をつけていることは、睡眠の質にしっかりとこだわることです。
睡眠に関しては過去にラジオで取り上げたと思いますが、質をしっかり極めたい方には『スタンフォード式 最高の睡眠』というとても良い本がありますので、ぜひ読んでください。
もし読めない場合でも、中田敦彦さんがYouTubeで動画にまとめてくださっているので、それを見てそのまま実行しましょう。
メンタルについて
メンタル面を整えるためにやっていることですが、これは「自分がメンタルをリセットできる術を持っておく」ということです。マインドセットのラジオでも話しましたが、マインドには「テンション」と「ビジョン」の2種類があります。
「テンション」という外的な要因から受ける心の揺れ動きはコントロールできません。
風邪をひいたらもちろんメンタルが下がり、アンチが来たら腹が立つし、夫婦喧嘩をしたらメンタルが落ちます。このようなテンションの変化は、外的要因から来ることが多いのでコントロールが難しいです。
どうすればよいかというと、どうやってテンションを戻すかを知っておいてください。
例えば私の場合、テンションが低くなると、まずゲームをして一旦現実逃避をします。他には、家族とゆっくり時間を過ごしたり、子供と一緒にご飯を食べたり遊んだり、妻とデートに行ったりすることで、そういった不調を忘れることができます。
もちろん体調が悪くなってメンタルが低下しているのであれば、体調を治すことが一番です。
まずはテンションを下げている要因に対処し、その上で自分のテンションを上げる術を知っておいて、それを実行するということです。ぜひ参考にしてください。
- 睡眠について学び、睡眠の質にこだわる
- 自分のテンションを上げる術を持っておく
駒居さんが将来やりたいことは何ですか?



駒居さん、運営の皆さん、いつも貴重な機会をご提供いただき、ありがとうございます。日々学ぶことができて楽しいです。
ご質問です。差し支えない範囲で、駒居さんの具体的な将来やりたいこと、成し遂げたいこととお金の使い方を伺いたいです。理由は『DIE WITH ZERO』を読んで、お金の使い方、お金の使い切り方を考えるようになったからです。よろしくお願いいたします。



『DIE WITH ZERO』最近とても流行っていますね。
私ももちろん読みましたが、まだ読んでいない方は、僕がもともと持っていた考え方が書かれている本なのでぜひ読んでみてください。
具体的な将来やりたいこと、成し遂げたいこと、お金の使い方を知りたいということですが、抽象的に言うと『お金にならないことのためにお金を使いたい』というのが僕の思い描く将来像です。
これはどういうことかというと、他者貢献です。
例えば、難病に対する治療薬の研究への寄付やペットの保護活動への支援、絶対にやりたいこととして児童養護施設の建設など、ビジネスの観点では明らかに合理的ではないことです。
例えば、難病の薬を作るというのは、難病はそもそも患者数が少ないため、薬を作っても大きな利益にはなりません。だから研究が遅れてしまい、結果的に苦しむ人がなかなか救われない状況になります。
これは逆に言えば、お金さえあれば解決できる問題だったりもするので、そういったところにどんどん投資していきたいと思います。そのためには、自分自身がお金を稼いで、自分や家族、仲間がお金に困らない状況を作る必要があります。それは100万や200万、数千万で済むような金額ではないので、大きなお金をお金にならないことのために使える、そんな人生にしたいと思っています。
へこんだとき、どう対処しますか?



駒居さん、お疲れ様です。SnsClubに入会して1週間が経ちました。
毎日マインドセットの動画やラジオを聞いていると、自然に前向きになれることが増えた気がしています。
私は自分の仕事の出来と自分の気分、自己肯定感が比例してしまう傾向にあるのですが、駒居さんはへこむことはありますか?また、嫌なことがあったとき、どう対処していますか?



これは先ほどお答えした通りですが、仕事の出来と自分の気分が比例してしまうというのは、傾向ではなく、みんなそうだと思います。仕事ができたときはもちろんテンションが上がりますし、できなかったらへこむことは当たり前の話です。
少し強い言い方になるかもしれませんが、そんなことで一喜一憂せずに全て自責と捉えて、次にどうすればよいのか、これだけを考えたらへこむことはありません。上がることはあってもへこむことはありません。
僕も仕事をたくさん失敗してきましたし、金額だけで言えば数千万円ほど損をしていると思いますが、そのためにへこんでいるのではなく、これから何をすればよいのか、それだけを考えてただ行動する。これだけでメンタルはかなり安定してくると思いますので、ぜひ参考にしてください。
ご意見
講師の方に助けられました



年始のメッセージありがとうございます。
いつもながら駒居さんの熱量がすごくてついていくのがやっとですが、人生を変えたいと思っているので、やるべきことをコツコツ積み上げていきます。
今日すごく嬉しいことがありましたので報告します。編集作業でつまずいて、ものすごく落ち込んでいたのですが、講師の方とマネージャーさんが手を差し伸べてくださいました。
1人だったらきっと落ち込んでいたままで今日1日を無駄にしてしまっていたと思いますが、お二人の励ましで奮起でき、初めからやり直して夕方に添削に提出できました。
実は編集作業につまずいたのは今日だけではありません。今まで何回も何回もやり直しを繰り返していて、我ながら情けなくなるほど時間がかかっています。
そんな中、昨夜は2時間以上の作業がパーになって、やる気もゼロになってしまいました。講師の方が「1人で悩まないで」とお声掛けくださったのが嬉しかったです。マネージャーさんもいろいろ調べてくださったりして親身に考えてくださっているのが伝わってきました。
SnsClubに入ってよかったと心から感じています。これから投稿が始まりますが、1人ではないので頑張れる気がします。いつもありがとうございます。



生徒の皆さんと講師の皆さん1人1人のやり取りやエピソードは、私が全て把握できるわけではないので、こういったご意見は本当に嬉しく、一緒に働いてくれている仲間を誇りに思います。
このような共有をありがとうございます。
講師の方とマネージャーにもしっかりとご意見を伝えておきます。一緒に頑張っていきましょう!
SnsClubで仲間ができました!



駒居さん、運営の皆さん、いつもありがとうございます。12月に投稿を始めて、1月5日時点で17投稿で現在88フォロワーです。
同じクラスの皆さんに比べるとまだまだフォロワーは少ないですが、その中でもフォローの方とコミュニケーションができたり、モチベーションを高め合う仲間ができて、既にInstagramの発信を始めてよかったと感じています。今の時点でも発信を始めてよかったと強く思うので、こちらに記載させていただきました。
ただ、目標は仲間作りではなく、Instagramを収益化することなので、今後もフォロワーとファンを増やせるよう投稿を頑張ります。SnsClubに入会するときに、ワーホリ前にお金を使っていいのか、英語の勉強を優先すべきではないのか、投稿が辛くなるのではないかととても悩みました。
しかし、いざ始めてみると、投稿は楽しく、ワーホリや英語の勉強を頑張る仲間ができ、発信することでさぼれなくなるという良いことばかりだなと思います。
年末年始もリールやストーリーで休まず投稿できました。今後もInstagram発信を頑張りつつ、英語勉強も頑張り、その発信が誰かのモチベーションになればいいなと思って頑張ります。今後ともよろしくお願いいたします。



断言できます。こういったマインドセットを持たれている時点で、確実に伸びると思います。
17投稿で88フォロワーは、標準的なペースですね。
もちろん「めちゃくちゃ伸びています!」と評価できるフォロワー数ではありませんが、ここまで継続できていること、そしてストイックな意思決定ができていることが最も重要です。
絶対に伸びると僕が保証しますので、頑張ってください。
2025年、人生を変えます



それでは次に進みたいと思います。駒居さん、運営の皆さん、いつもありがとうございます。
去年SnsClubに入ったことは私の人生にとって本当にとてつもなく大きな変化でした。今まで普通の人生で変化することも挑戦することも嫌だったのに、勇気を出してSnsClubに入った私を褒めたいと思います。
まだまだフォロワーさんは伸びていませんが、講師の方に動画のクオリティが上がってきていると言ってもらえているので、もっと競合分析してネタを考えていきます。
このまま伸びなかったらどうしようと不安になってしまうこともありますが、手を止めたら終わりなので、手を止めずに信じて突き進みます。2025年はもっと人生を変える年にしていきます。そのためにもペルソナの悩みを解決できること、役に立てることは何か、もう一度よく考えて投稿を作っていきます。



こちらの方もアカウントを拝見させていただきましたが、しっかりといいペースで投稿していただいていると思いますので伸びると思います。アカウントを拝見していますが、再生回数もしっかり伸びている投稿もありますので、この調子で頑張っていきましょう!
夫に応援してもらえました



駒居代表、運営の皆さん、いつもありがとうございます。
12月中旬に入会し、課題をこなしていくのが楽しくて、疲労で瞼がピクピクしていますが、とても充実しています。私は42歳で主人とは25年の付き合いになります。
そんな主人から年末、共通の友人と集まったときにぽろっとこんなことを言ってもらいました。
「高校生のときから一緒にいるけど、42歳になってやりたいことがやっと見つかって、俺は本当に嬉しい。最初は入会金が高いと思ったけど、今思えば安いもので、全力で頑張ってほしい。」
と言ってくれた言葉が本当に嬉しくて、夫婦の大好きなお笑い番組を見る時間が減ったし、一緒にお出かけするのも減ったけど、こうやって私を全力で応援してくれる人がすぐ近くにいることは本当に心強いです。
頑張る気力につながります。
駒居さんが奥さんとお互いを褒め合うことをしていると言っていましたが、最近忙しすぎて、旦那を褒めたり感謝を伝えていなかったので、その気持ちを思い出して日々の感謝を伝えていきたいです。これから初投稿に向けて、リール徹底的解剖シートに取りかかります。



とても素敵ですね。25年の付き合いになりますが、しっかりとご主人がこの挑戦を認めてくださって、そして称賛してくれている、良かったと言ってくれている、こんなパートナーがいることが本当に財産ですね。
ご意見に対しての僕の感想なので、有益ではないと思いますが、僕も25年となると45歳になりますが、その年齢になっても今と同じ、いやそれ以上に妻のことをしっかりと認めて称賛できるような、そんなかっこいい旦那でありたいと思いました。
僕の方から感謝を伝えたいと思います。ありがとうございます。
まとめ
次のご質問ご意見に対する回答は、「生徒の質問・ご意見に全力で答えました!Part27 その②」に続きます。
今日も人生を変える一日にしていきましょう!