立ち止まった時にやるべきこと1選

    今回は「AI音声による読み上げ」でお届けします。

    多少の違和感があるかもしれませんが、その分これまでより更新のペースを上げて、今後はより多くの配信をお届けできそうです。

    ぜひ楽しみに待っていてください✨

    目次

    オープニング


    おはようございます。駒居です。

    本日は「立ち止まった時にやるべきこと1選」というテーマでお話をします。

    SNS運用を始めてみたものの、なかなか前に進んでいる感覚がなくて、不安や焦りを感じてしまう。毎日頑張っているはずなのに、なぜか行動が停滞してしまう。このようなお悩み、非常によく理解できます。

    私も昔は同じように、一人で唸りながら時間を浪費してしまった経験が何度もあります。本日のご質問も、まさにそういった状況に置かれている方からのものです。

    それでは、いただいたご質問を読み上げます。

    ご質問

    初期設計で停滞中…アドバイスお願いします

    駒居さん、運営のみなさん、いつもありがとうございます。

    HRから約一か月が経ちましたが、アカウント初期設計に苦戦しており、当初予定していた初投稿もまだできていません。一番時間をかけてブレないものを作るべきフェーズであると理解はしているのですが、まだ世間に出しておらず第三者目線でのフィードバックが限られているという状況も相まって、試行錯誤が停滞しているように感じています。

    毎日決まった時間を確保して、競合の動画分析、講義の視聴とアウトプットに充てたり、対談やサークルにも参加したりしていて、サボっているわけではないとは思うものの、前に進んでいる気がしなくて、後ろ向きになるときもあります。

    こういうとき、積み重ねの大切さを信じて今と同じ行動を続けるべきか、視点を変えて新しいアクションに出るべきか、ギアを入れ直すのに良いアプローチはあるでしょうか?アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

    回答

    ご質問ありがとうございます。

    まず、毎日決まった時間を確保して、分析や学習、コミュニティへの参加を継続されていること、本当に素晴らしいと思います。決してサボっているわけではない、これは間違いありません。しかし、前に進んでいる気がしない、というその感覚こそが、次の一歩を踏み出すべきだという重要なサインなのです。

    では、どうすればいいのか。

    結論から申し上げます。今、あなたがやるべきことはたった一つです。それは、「今すぐ講師に質問・相談する」ということです。

    「なんだ、そんなことか」と思いましたか?しかし、ほとんどの人がこの「当たり前で、最も効果的な一歩」を踏み出せずに、一人で悩み続け、貴重な時間を溶かしてしまっているのです。

    なぜ、今すぐ講師に相談すべきなのか。 その理由を3つのポイントから詳しく解説していきます。

    1. 思考の迷路から強制的に脱出できる

    まず第一に、講師に相談することは、あなた一人では抜け出せない「思考の迷路」から強制的に脱出する唯一の手段だからです。

    ご質問者さんは「第三者目線でのフィードバックが限られている」という状況を的確に自己分析されていますよね。これが全てを物語っています。 アカウントの初期設計というのは、いわば「自分という商品を、まだ見ぬお客様にどう届けるか」を考える作業です。これを自分一人で、しかも世に出す前に完璧にやろうとすると、必ず独りよがりになります。

    私が過去に担当した生徒で、3ヶ月間も悩みに悩んで初期設計を作り込んだものの、いざ見せてもらうと「どこから手をつけたらいいかわからない」ほどズレていた、というケースがありました。本人は「完璧だ」と思い込んでいたのですが、第三者から見ると全く響かない内容になっていたのです。この3ヶ月は、まさに独りよがりな思考の迷路に迷い込んでしまった典型例でした。

    自分では完璧だと思っていても、それはただの「思い込み」である可能性が非常に高い。 講師というのは、あなただけでなく、何百人、何千人という初心者がどこでつまずき、どうやって乗り越えてきたかを見てきた「SNSのプロ」です。彼らの一言は、あなたが数週間、あるいは数ヶ月かけて悩み抜いた末に出す結論よりも、はるかに的確で、示唆に富んでいます。

    🎯 あなたにできること
    • 今悩んでいることを、綺麗にまとめる必要は一切ありません。
    • 箇条書きで、汚い言葉のままでいいので、全て書き出して講師にぶつけてみてください。
    • 「こんなこと聞いていいのかな」というためらいは、今すぐ捨ててください。

    2. 「悩む時間」という最大のコストを削減できる

    2つ目の理由は、時間という最も貴重なリソースを守るためです。

    はっきり言いますが、一人で悩んでいる時間は、完全に無駄です。1円も生み出しませんし、あなたの成長にもつながりません。それは思考停止と同じです。

    毎日コツコツ努力されているのは素晴らしい。しかし、その努力の方向が間違っていたらどうでしょうか?間違った方向に進む船を、必死に漕いでいるのと同じです。頑張れば頑張るほど、目的地から遠ざかってしまう。こんなに悲しいことはありませんよね。

    特にSnsClubでの学びは半年しかありません。たった数週間の遅れでも、そのまま放置すれば後から大幅な軌道修正が必要になり、10回以上も添削を受けて修正を繰り返す羽目になります。悩んでいる時間を短縮し、最短で成果を出すためにも、今すぐ講師に相談することがどれほど重要か、絶対に忘れないでください

    講師への質問は、いわば「現在地の確認」です。自分の進んでいる方向が合っているのか、最短ルートはどこなのかを、経験豊富なナビゲーターに確認する作業なのです。 たった15分の相談で、あなたが1ヶ月悩むはずだった時間がゼロになることも珍しくありません。その1ヶ月があれば、投稿を何本も作成し、テストし、改善するという、本当に価値のある行動に時間を使えるのです。

    🎯 あなたにできること

    「もう少し考えてから聞こう」という考えを今すぐやめましょうということです。

    考える前、悩む前に聞く。

    これが最短で結果を出す人の共通点です。

    3. 行動せざるを得ない状況に自分を追い込める

    そして3つ目の理由。これが最も重要かもしれません。 それは、「行動せざるを得ない状況」を意図的に作り出せるからです。

    質問するということは、「私は次に進みます」という他者への宣言です。 講師から具体的なアドバイスをもらったら、次は何をすべきかが明確になりますよね。そうなれば、もうあなたは「やるか、やらないか」の二択しかありません。

    そして、ここまで真剣に悩んでいるあなたが「やらない」という選択をすることはないでしょう。

    前に進んでいる気がしない、という感覚の正体は、「次の一歩が明確になっていないことへの不安」です。 逆に言えば、やるべきことさえ明確になれば、人は自然と前に進めるのです。

    相談することは、その「次の一歩」を強制的に作り出すための、最も効果的な着火剤なのです。 一人で悩み続けるという、ぬるま湯のような停滞から抜け出し、行動の炎の中に自ら飛び込む。その勇気こそが、あなたの人生を変えるのです。

    🎯 あなたにできること

    講師に質問する際に、「これを実行して、〇月〇日までに結果を報告します」と期限を宣言してみてください。

    やらざるを得ない状況が、あなたを次のステージへと押し上げてくれます。

    まとめ

    本日の内容をまとめます。

    「今すぐ講師に質問・相談する」ことの重要性

    1:思考の迷路から強制的に脱出できる
    一人で考えても独りよがりになるだけ。プロの客観的な視点を取り入れることが不可欠。

    2:「悩む時間」という最大のコストを削減できる
    一人で悩む時間は無価値。その時間を使い、一つでも多くのアクションを起こすべき。

    3:行動せざるを得ない状況に自分を追い込める
    質問は「次の一歩」を明確にし、あなたを強制的に前進させる。

    本日は「立ち止まった時にやるべきこと1選」というテーマでお話ししました。

    今、あなたが感じている停滞感や不安は、あなたが真剣にSNSと向き合っている証拠です。 そのエネルギーを、一人で抱え込むのではなく、ぜひ私たち講師陣にぶつけてください。

    私たちは、あなたのその熱量を、正しい方向へと導くために存在しています。

    今日も人生を変える1日にしていきましょう!✨

    ⬅︎
    この記事はいかがでしたか?

    目次