今回は「AI音声による読み上げ」でお届けします。
多少の違和感があるかもしれませんが、その分これまでより更新のペースを上げて、今後はより多くの配信をお届けできそうです。
ぜひ楽しみに待っていてください✨
オープニング
おはようございます。駒居です。
本日は「成功の先に「自由」はあるか?」というテーマでお話しします。
それでは、いただいたご質問を読み上げます。
ご質問
SNS運用とライフバランスの両立について

いつもありがとうございます。今入会して2週間ほどたち、毎日勉強を楽しくできています。アカウントはまだ立ち上げておらず、今からインフルエンサーになっていくことがあまり実感できていないところもあります。
勉強する中で一つ疑問に思うのは、「成功するならとにかく行動!寝る間も惜しんで」というのは、今の激務と変わらないのではないかな?と思ってしまいました。決して楽して稼げるとは思っていませんが、淡い期待を持って始めた私は少し戸惑っているところがあります。
ある程度アカウントが育つまでは特にがむしゃらにやって、その後は少し落ち着いてSNSができると思って良いのでしょうか?たくさん「やりたいことリスト」を作りましたが、SNSに時間を取られて充実したプライベートを迎えられないのでは?と少し不安に思っています。成功されている方は、その後どのようにSNS運用をされているのか知りたいです。
回答



ご質問ありがとうございます。
早速、生徒さんからいただいた質問を読み上げましたが……このお悩み、非常によく理解できます。入会して2週間、学びが楽しくて未来への期待に胸を膨ませている一方で、「本当にこの先に理想の生活があるのだろうか?」「今の激務と変わらない苦しみが続くだけなのでは?」という不安がよぎる。これは、本気で人生を変えようと挑戦するすべての人が、一度は必ず通る道です。
結論から申し上げます。
SNSで成功するまでは、確かにある程度の「がむしゃら」な時期は必要です。しかし、その先に待っているのは、単に楽になることではありません。働き方も、時間の使い方も、そして人生そのものも、すべてを自分で「選択できる」という、本当の意味での自由なのです。
今日は、その「選択できる自由」とは一体何なのか。そして、そこに至るために今何をすべきなのか、具体的にお話ししていきます。
1.「楽して稼ぎたい」その本音は、実は間違っていない
まず、多くの方が罪悪感を抱きがちな「楽して稼げたい」という気持ちについて、はっきりさせておきましょう。その感情は、全くもって間違っていません。 むしろ、それは人間として極めて自然で、健全な欲求です。
なぜなら、その言葉の裏には「無駄なことから解放されたい」「時間を切り売りする時給労働の呪縛から逃れたい」という、切実な願いが隠れているからです。私たちは、まるで「汗水流して長時間働くことこそが美徳である」かのような価値観を、知らず知らずのうちに刷り込まれてきました。
しかし、考えてみてください。会社員として働いていると、どれだけ自分の時間を犠牲にして身を粉にして働いても、給料が2倍、3倍になることは滅多にありません。それは、あなたの価値が「時間」という枠で縛られているからです。その構造の中にいる限り、本当の意味で豊かになることは難しい。その状況から抜け出したいと願うのは、当然のことではないでしょうか。
SNSが持つ本当の可能性は、この「時間と労働の構造」を根底から破壊できる点にあります。あなたが一度作り上げたコンテンツは、いわばインターネット上に24時間働き続けてくれる、あなた自身の分身です。あなたが寝ている間も、家族と過ごしている間も、その分身は価値を提供し続け、収益を生み出してくれる可能性がある。これは、自分の時間を切り売りしてきた私たちにとって、まさに革命的なことなのです。
- まずは「楽をしたい自分」を心から肯定してあげてください。
- そして、その「楽」を単なる「怠惰」ではなく、「どうすればもっと少ない時間で、もっと大きな価値を生み出せるだろうか?」という、賢く生きるための知的探求なのだと再定義するのです。
- この問いを持つことが、時給労働の思考から抜け出すための、最も重要で、そして最初の一歩となります。
2. 成功の鍵は「やること」より「やらないこと」を決める勇気
「じゃあ、成功したらずっと忙しいままなんですか?」という質問に対する直接的な答えは、「No」です。がむしゃらな初期段階を駆け抜けた成功者たちは、決して闇雲に働き続けているわけではありません。むしろ、彼らはある時点から、「やらないこと」を明確に決めるようになります。
なぜなら、全てをやろうとすることが、最も成果を遠ざける行為だと知っているからです。私自身、起業したての頃は「全部自分でやらなければ」という強迫観念に駆られていました。デザインも、ライティングも、経理も、顧客対応も。その結果、時間はいくらあっても足りず、心身ともに疲弊し、何のために独立したのか分からなくなる寸前までいきました。
その時、ある経営者の先輩に言われたんです。「君の時間は有限だ。君にしかできない、一番価値のある仕事はなんだ? それ以外は、捨てるか、人に任せる勇気を持て」と。頭を殴られたような衝撃でした。
時間は有限です。そして、私たちのエネルギーも無限ではありません。成功とは、自分の限りあるリソースを、最も価値のある一点に集中させる技術とも言えます。そのために、「やらないこと」を決める勇気、言い換えれば「捨てる覚悟」が必要なのです。
例えば、成功者たちは次のようなことを意識的に「やめて」いきます。
・全ての誘いや交流会に参加するのをやめる
→ 本当に会いたい人、自分の成長に繋がる出会いのためにだけ時間を使う。
・全てのコメントに返信するのをやめる
→ 熱量の高いファンや、コミュニティの核となる人物との対話に絞り、関係性を深化させる。
・毎日投稿をやめる
→ 投稿頻度よりも、質や自分のペースを大切にし、継続可能なスタイルを選ぶ。
今はまだ、たくさんの「やりたいことリスト」で頭がいっぱいだと思います。それは素晴らしいことです。
しかし、次のステップとして、そのリストを眺めながら自問してみてください。
- 「この中で、3年後の自分の理想に直結することは、どれだろうか?」と。
- そして、それ以外のタスクは、将来的には手放す候補なのだと意識すること。
この視点を持つだけで、日々の行す動の優先順位が劇的に変わっていくはずです。
3.あなたが本当に手に入れるべきは「選択する自由」
さて、ここからが最も重要な話です。SNSで成功した先にある、本当の報酬。それは、お金や名声といった目に見えるものではありません。それは、人生のあらゆる局面において「自分で選択できる」という、絶対的な自由です。これは、人生という航海の「船長」の座を、他人から自分自身の手に取り戻す感覚に近いかもしれません。嵐が来ようが、追い風が吹こうが、どこに進むのか、どの港に立ち寄るのか、そこで何をするのか。その全ての決定権が、自分にある状態です。
そして、ここが面白いところなのですが、その「自由」の使い方は、人それぞれ全く違います。ある人は、SNSで得た収益を元手に、働く時間を大幅に減らし、家族と世界中を旅するようなライフスタイルを選ぶかもしれません。
またある人は、有り余るエネルギーを次の事業に注ぎ込み、以前よりもさらに寝る間を惜しんで、新しい価値創造に没頭する道を選ぶかもしれません。どちらが正しくて、どちらが間違っているという話ではありません。重要なのは、そのどちらの生き方も、誰かに強制されるのではなく、自分自身の意思で選べるという、ただ一点です。
私自身の話をさせてください。
私は「ストイックに生きること、常に何かに挑戦し続けることこそが、人生に最も深い潤いを与えてくれる」と信じています。だから、もし明日から一切働かなくても生きていけるだけの資産が手に入ったとしても、私はきっと、今日と同じように、あるいはそれ以上に、新しい挑戦のために自分の時間と情熱を注ぎ込むでしょう。
でも、それは会社員時代の激務とは全く意味が違います。あの頃の努力は、いわば「他人の船で、命令されて漕ぐオール」でした。必死に漕いでも、行き先は船長が決める。
しかし、今の努力は「自分の船で、自分の意思で漕ぐオール」です。心からの衝動に突き動かされた、至極贅沢な選択なのです。プライベートを充実させることも、仕事に全てを捧げることも、SNSで成功したあなたには、その両方を選ぶ権利が与えられます。どちらか一方を犠牲にする必要は、もうどこにもないのです。
- 今、あなたがやるべき最も大切なことは、あなたにとっての「理想のライフスタイル」を、誰に遠慮することなく、具体的に描き切ることです。
SNSのフォロワー数や収益は、その理想を実現するための「手段」であって、「目的」ではありません。 - あなたが本当に手に入れたいのは、その先にある「選択の自由」なのだということを、決して忘れないでください。
その羅針盤さえあれば、目の前のがむしゃらな努力も、未来への確かな一歩だと信じられるはずです。
まとめ
1. 「楽したい」は罪ではない。
それは「非効率な時給労働から解放されたい」という、賢く生きたいと願う健全な本能です。
2. 成功者は「やらないこと」を決めている。
がむしゃらな時期を抜けた先には、有限なリソースを一点集中させるための「捨てる覚悟」が待っています。
3. SNSがもたらす本当の価値は「選択する自由」。
休むもよし、さらに挑戦するもよし。
自分の人生のハンドルを、自分自身の手に取り戻すことこそが、私たちが目指すべきゴールです。
今はまだ、アカウントの立ち上げ前で、不安に思うことも多いでしょう。目の前の「がむしゃらな努力」が、まるで終わりのないトンネルのように感じられるかもしれません。
しかし、その一歩一歩は、未来のあなたが「どう生きるか」を自由に選ぶための、最も確実で、最も価値のある自己投資です。その先に広がる景色を信じて、まずは目の前の一歩を踏み出していきましょう。
本日は「 成功の先に『自由』はあるか?【結論:選べるようになる】 」というテーマでお話ししました。
今日も人生を変える1日にしていきましょう!✨

