5月に万垢を達成されたメンバーの中から、
今回は、レシピジャンルを発信されている「みく⌇ 働くシンママの爆速ごはん🍚」さんのストーリーをお届けします。
動画が回ってもフォロワーの伸びに悩み、工夫と試行錯誤を重ねる日々。
そして、結果につながった“気づき”や“きっかけ”とは——
リアルな声をお届けします✨
目次
SNS発信のジャンル設定について

SNSの発信ジャンルやコンセプトなど、初期設計についてどれくらい悩みましたか?



ジャンルは自分では決めきれず、講師に相談しました。
フォロワーが急増した“きっかけ”とは?



フォロワー数が大きく伸びたきっかけやタイミングがあれば
教えてください。
教えてください。



初投稿のリールがいきなりバズりました!
でもその後は再生回数こそ伸びるものの、
フォロワー数はなかなか増えなくて…。
そこで、バズった投稿を少しアレンジして
再投稿してみたんです。
同じテーマでも形を変えて出してみたら、
そこからフォロワーさんが増え始めました。
でもその後は再生回数こそ伸びるものの、
フォロワー数はなかなか増えなくて…。
そこで、バズった投稿を少しアレンジして
再投稿してみたんです。
同じテーマでも形を変えて出してみたら、
そこからフォロワーさんが増え始めました。
伸び悩み時期の挫折と乗り越え方



万垢達成までの間で、苦労したこと・挫折しそうになった
経験はありますか?
経験はありますか?



最初の頃は、
容赦ないコメントに心が折れそうになったこともありました。
でも、応援してくれるフォロワーさんや
仲間の存在に支えられて、
なんとか踏ん張ることができました。
今では、たとえアンチコメントでも
“ちゃんと見てくれてありがとう”と
思えるようになっています!
容赦ないコメントに心が折れそうになったこともありました。
でも、応援してくれるフォロワーさんや
仲間の存在に支えられて、
なんとか踏ん張ることができました。
今では、たとえアンチコメントでも
“ちゃんと見てくれてありがとう”と
思えるようになっています!
万垢達成に向けて「役立った」取り組み



万垢達成までに
「これはやっておいて良かった!」と思うことはありますか?
「これはやっておいて良かった!」と思うことはありますか?



とにかく“バズっているリール動画”を
徹底的にリサーチしました。
どんな内容が伸びているのか、
どんな構成や見せ方がウケているのか、
すき間時間を使って分析していました。
仕事に家事、育児とやることがたくさんある中でも、
少しずつ動画のストックを作って、
無理なく継続できるよう
工夫していたのが大きかったと思います。
徹底的にリサーチしました。
どんな内容が伸びているのか、
どんな構成や見せ方がウケているのか、
すき間時間を使って分析していました。
仕事に家事、育児とやることがたくさんある中でも、
少しずつ動画のストックを作って、
無理なく継続できるよう
工夫していたのが大きかったと思います。
発信を続けるSnsClub生へ伝えたいこと



今、SNSの発信を頑張っているSnsClub生に向けて、
メッセージをお願いします!
メッセージをお願いします!



私自身、もともとインスタは見る専で、
最初はTTPすらうまくできない状態でした。
でも、講師の方やクラスの仲間、
他のSnsClub生と励まし合いながら続ける中で、
“ひとりじゃない”という安心感が
大きな支えになりました。
何がバズるか、どんな投稿がハマるかなんて、
正直やってみないと分かりません。
だからこそ諦めず、
やり続けることが何より大事だと思っています。
6ヶ月間って本当にあっという間ですが、
自分の身体も大切に、寝る日はしっかり寝ると決めて、
自分にできるところからやりました!
皆さんも、それぞれのペースで大丈夫。
ぜひ、焦らずに取り組んでみてください!
最初はTTPすらうまくできない状態でした。
でも、講師の方やクラスの仲間、
他のSnsClub生と励まし合いながら続ける中で、
“ひとりじゃない”という安心感が
大きな支えになりました。
何がバズるか、どんな投稿がハマるかなんて、
正直やってみないと分かりません。
だからこそ諦めず、
やり続けることが何より大事だと思っています。
6ヶ月間って本当にあっという間ですが、
自分の身体も大切に、寝る日はしっかり寝ると決めて、
自分にできるところからやりました!
皆さんも、それぞれのペースで大丈夫。
ぜひ、焦らずに取り組んでみてください!
みくさんのアカウントはこちらから
投稿開始から3ヶ月。36投稿で万垢達成
最後に…
発信を続けるなかで感じた不安やプレッシャー。
それでも「今できること」を少しずつ積み重ねてきたみくさんの言葉には、等身大だからこそ伝わる力強さがありました。
貴重なストーリーをシェアしてくださり、ありがとうございました。
同じように悩んだり、迷いながらも頑張っている方にとって、
今回のストーリーが少しでも励みになれば嬉しいです。
来月も新たな万垢達成者のストーリーをご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!