6月に万垢を達成されたメンバーの中から、
今回は、暮らしジャンルを発信されている
「あゆみ 𖤣𖥧𖥣 片付けの救世主𖤣𖥧𖥣」さんのストーリーをお届けします。
ネタや台本作りに苦戦しながらも、覚悟を決めて発信を継続。
そして、結果につながった“気づき”や“きっかけ”とは——
リアルな声をお届けします✨
目次
SNS発信のジャンル設定について

SNSの発信ジャンルやコンセプトなど、初期設計についてどれくらい悩みましたか?



初めからある程度ある程度決まっていました。
フォロワーが急増した“きっかけ”とは?



フォロワー数が大きく伸びたきっかけやタイミングがあれば
教えてください。
教えてください。



リール投稿がバズリマした。
大バズの前に小さいバズは起き始めていましたが、
1つの投稿の伸びがきっかけで
フォロワーが1000人単位でみるみる増えていきました!
大バズの前に小さいバズは起き始めていましたが、
1つの投稿の伸びがきっかけで
フォロワーが1000人単位でみるみる増えていきました!
投稿を続ける中で苦労したことについて



万垢達成までの間で、苦労したこと・挫折しそうになった
経験はありますか?
経験はありますか?



万垢達成までの中で特に大変だったのは、
ネタ探しと台本作りです。
どんな内容を発信するか、
どう伝えるかを考えるのに時間がかかって、
思うように進まないこともありました。
ネタ探しと台本作りです。
どんな内容を発信するか、
どう伝えるかを考えるのに時間がかかって、
思うように進まないこともありました。
万垢達成後の周囲の反応について



フォロワー数が増えてきて、周囲や自分自身にどんな変化がありましたか?



今年の初めまで編集アプリも使えなかった私に、
「インスタ教えて!」と言われることが多く、
「私はここまでできるようになったのだ」
と実感しました。
コメントがものすごく多くきて返信ができないほどになり、
こんなにも称賛されることが本当に嬉しくて、
もっと役に立つ発信をしたいと思いました!
「インスタ教えて!」と言われることが多く、
「私はここまでできるようになったのだ」
と実感しました。
コメントがものすごく多くきて返信ができないほどになり、
こんなにも称賛されることが本当に嬉しくて、
もっと役に立つ発信をしたいと思いました!
発信を続けるSnsClub生へ伝えたいこと



今、SNSの発信を頑張っているSnsClub生に向けて、
メッセージをお願いします!
メッセージをお願いします!



マインドはとても大切だと実感しています。
私自身、家事をしている時や買い物中など、
スキマ時間にも駒居さんのラジオを聴いて、
自分の気持ちを前向きに保つようにしていました。
また「やる」と決めることが何より大事で、
私はSnsClubで学ぶ6ヶ月間は、
仕事以外のすべての時間を発信に費やすと
覚悟を決めていました。
長い人生の中で見れば、たった6ヶ月。
「今やらなきゃ、いつやるの?」と、
自分に言い聞かせながら
取り組んでいた気がします。
また、これから挑戦する方へのエールとして伝えたいのは、
成功している方が口をそろえて言っている
「素直に実行すること」が
やっぱり一番の近道だということです。
まずは自分流ではなく、
講師の方々が伝えてくれるやり方をそのままやってみる。
それだけでも、ちゃんと結果はついてくると思います!
私自身、家事をしている時や買い物中など、
スキマ時間にも駒居さんのラジオを聴いて、
自分の気持ちを前向きに保つようにしていました。
また「やる」と決めることが何より大事で、
私はSnsClubで学ぶ6ヶ月間は、
仕事以外のすべての時間を発信に費やすと
覚悟を決めていました。
長い人生の中で見れば、たった6ヶ月。
「今やらなきゃ、いつやるの?」と、
自分に言い聞かせながら
取り組んでいた気がします。
また、これから挑戦する方へのエールとして伝えたいのは、
成功している方が口をそろえて言っている
「素直に実行すること」が
やっぱり一番の近道だということです。
まずは自分流ではなく、
講師の方々が伝えてくれるやり方をそのままやってみる。
それだけでも、ちゃんと結果はついてくると思います!
あゆみさんのアカウントはこちらから
投稿開始から4ヶ月。26投稿で万垢達成
最後に…
苦労したネタ探しや台本作りも、前向きなマインドと「素直に実行する」という決意で乗り越えたあゆみさん。
リール投稿のバズをきっかけにフォロワー数も一気に伸び、編集スキルや発信への自信も高まりました。
素敵なストーリーをシェアしてくださり、ありがとうございました。
同じように悩んだり、迷いながらも頑張っている
SnsClub生の皆さまにとって励みになれば嬉しいです。
次回もお楽しみに!