今回はSnsClub卒業生である
「さな先生🌷子どもが喜ぶ製作アイデア」さんのストーリーをお届けします。
投稿内容に悩みながらも工夫を重ね続けた日々。
そして、そこから得た“気づき”や“成功のヒント”とは——
リアルな声をお届けします✨
目次
SNS発信のジャンル選定について

発信ジャンル、コンセプトはなんですか?



子どもが喜ぶ製作アイデアを発信しています。
子育て中の方に、身近なもので簡単に可愛く作れて、
遊びに発展できるものを伝えています。
「これやってみたい!」と思えるものを取り入れています。
子育て中の方に、身近なもので簡単に可愛く作れて、
遊びに発展できるものを伝えています。
「これやってみたい!」と思えるものを取り入れています。
フォロワーが急増した“きっかけ”とは?



フォロワー数が大きく伸びたきっかけやタイミングがあれば
教えてください。
教えてください。



投稿を始めて1か月頃、ちょうど年末年始を迎え、
ペースを落とさず投稿したものが、まずはTikTokでバズりました!
そして、程なくInstagramでもバズり始め、
年末年始を挟んで、フォロワーが急増しました。
そこからは、なかなか牛歩の道でしたが、
卒業をして1か月後、
コツコツ投稿をあげ続けていたなかの物がまたバズり、
9,000人だったフォロワーさんが
一気に10,000人を越えました。
ペースを落とさず投稿したものが、まずはTikTokでバズりました!
そして、程なくInstagramでもバズり始め、
年末年始を挟んで、フォロワーが急増しました。
そこからは、なかなか牛歩の道でしたが、
卒業をして1か月後、
コツコツ投稿をあげ続けていたなかの物がまたバズり、
9,000人だったフォロワーさんが
一気に10,000人を越えました。
発信活動の中での苦労



発信活動で辛かったことはありましたか?



あります。
まず、「何を投稿したらいいのか分からない…」
と悩む時期がありました。
1ヶ月でバズったこともあり、もう一度!と
勝手にプレッシャーを自分にかけてしまいました。
その結果、分析せずに自分の思ったまま、
「自分がいいと思ったものはいいはず!」と、
ペルソナがブレブレになっていました。
そんなときに講師のいけちゃんさんが
状況をしっかり見抜き、
的確に軌道修正してくださいました。
卒業してからは不安いっぱいでしたが、
何度も見返して、自分でも軌道修正を
少しはできるようになったかと思っています。
まず、「何を投稿したらいいのか分からない…」
と悩む時期がありました。
1ヶ月でバズったこともあり、もう一度!と
勝手にプレッシャーを自分にかけてしまいました。
その結果、分析せずに自分の思ったまま、
「自分がいいと思ったものはいいはず!」と、
ペルソナがブレブレになっていました。
そんなときに講師のいけちゃんさんが
状況をしっかり見抜き、
的確に軌道修正してくださいました。
卒業してからは不安いっぱいでしたが、
何度も見返して、自分でも軌道修正を
少しはできるようになったかと思っています。
万垢に繋がった3つのポイント



万垢達成の決定的な要因を3つ挙げるとしたらなんですか?



1. 冒頭をとにかく分析、リサーチ
もともと、冒頭が弱く、常に課題でした。
なので、少しでもいいと思ったフレーズや
内容を見つけたら、
保存して忘れないようにしました。
2. 保存・シェアされやすいネタ選び
身近な物を使用し、これなら出来ます!と
思ってもらえる題材を選ぶようにしています。
3. リズム良く見れるように
製作投稿なので、
ついつい単調になりがちなので、
リズム良く見てもらえる様に努力しています。
どのように遊びを広げてほしいとか、
注意して欲しいことなども知れるような
投稿作りを、心掛けています。
もともと、冒頭が弱く、常に課題でした。
なので、少しでもいいと思ったフレーズや
内容を見つけたら、
保存して忘れないようにしました。
2. 保存・シェアされやすいネタ選び
身近な物を使用し、これなら出来ます!と
思ってもらえる題材を選ぶようにしています。
3. リズム良く見れるように
製作投稿なので、
ついつい単調になりがちなので、
リズム良く見てもらえる様に努力しています。
どのように遊びを広げてほしいとか、
注意して欲しいことなども知れるような
投稿作りを、心掛けています。
発信を続けるSnsClub生へ伝えたいこと



今、SNSの発信を頑張っているSnsClub生に向けて、
メッセージをお願いします!
メッセージをお願いします!



私は、本当に投稿したことが無い状況からの
スタートでした。
言葉も難しく、未だにわからない言葉がたくさんあるし、
アナログな人生なので大変でした。
だけど、それが私には良かったとも思えます。
なぜなら、疑問に思うのは言葉だけで
課題や投稿に向き合う事に、
素直に進めたと思っているからです。
講師の方は本当に真剣に向き合ってくださいます!
こんな事聞いても大丈夫⁈と思わず、
どんどん質問していってほしいです。
なので、今頑張ってるSnsClub生のみなさん。
卒業まであっという間です。
私は卒業までに万垢いけませんでした。
しかし、その間に着実に独り立ちへと
力をつけてくださいます。
周りの仲間がどんどん伸びている中にいる方も、
たくさんおられると思います。
が、気にしない!と言われても気になるものですよね。
気にしてもいいと思います。
ただ、いいな〜とかではなく、
身近に成長している人がいることが感じられる、
恵まれた環境だと気付いてみれば、
焦るばかりの日々ではなく、
軸をしっかり持ったアカウントに成長すると思います。
まずは、できる事からできる範囲で、
出来る限りやり続けること!
私もその1人です。みんなもそうですよね。
見渡せば仲間がたくさんいます。
結果は誰にもわかりませんが、
経過が大切だと思っています。
経過は自分次第ですよね!
頑張って継続していきましょう!
スタートでした。
言葉も難しく、未だにわからない言葉がたくさんあるし、
アナログな人生なので大変でした。
だけど、それが私には良かったとも思えます。
なぜなら、疑問に思うのは言葉だけで
課題や投稿に向き合う事に、
素直に進めたと思っているからです。
講師の方は本当に真剣に向き合ってくださいます!
こんな事聞いても大丈夫⁈と思わず、
どんどん質問していってほしいです。
なので、今頑張ってるSnsClub生のみなさん。
卒業まであっという間です。
私は卒業までに万垢いけませんでした。
しかし、その間に着実に独り立ちへと
力をつけてくださいます。
周りの仲間がどんどん伸びている中にいる方も、
たくさんおられると思います。
が、気にしない!と言われても気になるものですよね。
気にしてもいいと思います。
ただ、いいな〜とかではなく、
身近に成長している人がいることが感じられる、
恵まれた環境だと気付いてみれば、
焦るばかりの日々ではなく、
軸をしっかり持ったアカウントに成長すると思います。
まずは、できる事からできる範囲で、
出来る限りやり続けること!
私もその1人です。みんなもそうですよね。
見渡せば仲間がたくさんいます。
結果は誰にもわかりませんが、
経過が大切だと思っています。
経過は自分次第ですよね!
頑張って継続していきましょう!
さな先生のアカウントはこちらから
投稿開始から5ヶ月。92投稿で万垢達成
最後に…
投稿内容に迷い、ペルソナがブレた時期も、
講師の言葉を頼りに軌道修正を重ねたさな先生。
卒業後も自分で改善を続けながら、
ひとつひとつの投稿に丁寧に向き合い、万垢を達成されました。
貴重なストーリーをシェアしてくださり、ありがとうございました。
同じように悩んだり、迷いながらも頑張っている
SnsClub生の皆さまにとって励みになれば嬉しいです。
次回もお楽しみに!