MENU

    努力している時点で甘い 【後編】

    目次

    オープニング

    おはようございます。

    本日は「努力をしている時点で甘い」というテーマでお話をします。

    ※今回は前編・後編と分かれておりますので、併せて確認してください。

    ご質問

    エスキャン分析講座の中から自己分析の仕方を詳しく知りたい

    駒居さん、スタッフの方々いつもありがとうございます!

    エスキャンの分析講座を拝見しました。

    伸びているリールの共通点を洗い出すとおっしゃっていたと思いますが、駒居さんが自己分析をする際、全ての共通点を探しますか?

    それともいくつかのリールの共通点を探しますか?

    もし何か意識していることございましたらご教授いただきたいです。

    よろしくお願いします

    ご質問ありがとうございます。


    全てのリールに共通しているものを探すというのは、ほぼ不可能だと思います。


    もちろんそれぞれの投稿に対して、大事なポイント・見て欲しいポイントというのは変わってくるので、全部において共通項を探すというのは難しいと思います。

    2つでも3つでも共通項が見つかったら、それを転用していくことの繰り返しだと思います

    デジタルデトックスってしますか?

    駒居さんはデジタルデトックスされる事はありますか?

    SNSに触れ続けて心が疲弊する事はないのでしょうか?

    私はSnsClubに入会した事きっかけに毎日インスタに触れて、学び続けるようになりました。私は元々インスタを見る事も少なかったです。

    そんな今、少しだけ心が疲弊し、枯渇してきた気がしております。

    ちなみに自分のアカウント作成をしたり、講義動画で学んだりしてSNSに触れる分には、そのような感情は抱きません。

    いつもハードモードでお仕事されてる、駒居さんのは同じような心境に陥る経験はありますでしょうか?

    もしデジタルデトックスされる場合、どのタイミングでされますでしょうか?

    ありがとうございます。
    SNSを見ていて「心が疲れるな」と感じることは正直あまりないです。
    ですが、Xを見てると、ちょっとモヤモヤすることはあるかもしれないです。

    人のゴシップや陰口・愚痴に近いような内容、自分の承認欲求を満たすために、自分大きく見せて何かを誇示してるような人を見たりとかするとちょっと心がざわついてしまいます。
    そういったものに関してはミュートにしたりブロックするようにしているので、そういう情報を徹底的に入れない努力はしていると思います。

    おそらくこれを書いてくださっている質問者さんは、普段僕があんまりストレスなく見ているショート動画とかを見ても、疲れてしまうっていう話だと思います。
    それは正直避けて通れない話だと思うのでまずは慣れましょうっていうお話です。
    もう1つ「デジタルデトックスをしていますか?」という質問に関してですが、スマホに意識的に触らない時間というのはあります。

    スマホを触らないとき
    • 子供と過ごしている時間
    • 家族と過ごしている時間
    • 妻とデートに行ってる時


    触ってしまうこともあるんですけど、できる限り触らないようにしてストレスを軽減するようには努めてます。
    ただ、私自身があまりSNS自体でストレスを感じることていうのが少ないので、的を得た回答ができてるか分からないんですけれども、参考になったら嬉しいなと思います。

    アカウント凍結、制限の対処法

    アカウント凍結されないように注意すべき点、一部制限がかかったときの対処法が知りたいです

    アカウント凍結がされないように注意するべき点というのは、Instagram・tiktok・YouTubeの規約をしっかりと守れていたら、基本的には凍結をされないので、そちらを見ていただいて「制限がかかるようなコンテンツを出していないか?」というのに留意していただくしかないかなと思います。

    制限がかかってしまった時は、「投稿しない」というような対処法しかなくなってしまうので、新しい情報はお伝えできることはないかなと思います。

    意義申し立てとかの方法というのはあると思うんですけど、その際に凍結はまだされていないからお話出来てると思うので、凍結された際はご質問・ご相談していただけたらいいんじゃないかなと思います。

    投稿頻度で伸びは変わりますか?

    毎日投稿するのと一日置きで投稿するのでは、毎日投稿の方が伸びやすさに関係しますか?

    こういったご質問は普段受けないようにしてるんですが、思っているより多いので、お答えすると「Yesに決まっている」という回答です。

    Instagramの投稿はいかに外部露出をさせるのか、それでフォロワーを増やすか。というゲームなので、投稿頻度が高い方が外部露出する機会が増えて、伸びやすくなる・フォロワーが増えやすくなるというのは、間違いのない事実なので、もちろん毎日投稿をした方が伸びやすさに関係します。

    ただ、毎日投稿が目的になってしまって、めちゃくちゃ適当な投稿するなど、そういったことはもちろんやってはダメです。
    やるべきことは、「できるだけ質のいい投稿をできるだけ高頻度で上げていく」それ以外は考える必要はないと思います。

    アフレコのコツ教えてください

    いつもありがとうございます。

    私は日常アカウントの運用を5月から始めたのですが、アフレコのテンションをどのくらいにするかいつも迷ってしまいます。(上げすぎると聞き手が疲れるし、下げすぎても楽しくなさそうに聞こえるかな、と言った具合です)

    アフレコで意識して行われていることがございましたら教えていただきたいです。

    よろしくお願いいたします。

    ありがとうございます。
    アフレコで意識していることは、正直僕のアカウントにおいてはないです。

    分からない場合はアフレコについて、「印象どうですか?」ということをクラスのチャットや講師に質問していただいて、客観的な意見を求め続けるというのがアクションプランになると思います。

    自分の声のテンションやどういう風に聞こえるのかというのを、客観視することはなかなか難しいと思います。
    それを独学でやられている方だったら1人で消化するしかないと思います。


    ですが、SnsClubの生徒さんに関しては、いつでもどこでも質問ができるという特別チケットを持っているので、それを行使してあげるのが1番早いと思います。

    顔出しに不安があります。

    駒居さん、いつもタメになるラジオをありがとうございます。

    私は美容系のアカウントで発信しているのですが、先週のアカウント添削会で顔出しを提案したいただき、顔出しする決意をいたしました。

    身バレは仕方ないかなと思う反面、怖い部分もあります。

    駒居さんは、顔出しで発信する際、不安はありましたか?

    ありがとうございます。

    僕は全くなかったです。
    逆に「何が怖いのか」を冷静に書き出して、洗い出してみて「そのリスクが本当に起こるのか。その可能性がどのぐらいなのか。」ということを考えてあげると怖くなくなるんじゃないかなと思います。

    顔出しをすることによって、ストーカーにつきまとわれてしまう、住所が特定されて何かいたずらをされてしまうなど、犯罪に巻き込まれてしまうかもという不安なことは、考えれば考えるだけ出てきます。
    「それって本当に起こるのかな?」ということを一度冷静に考えてみた方がいいとは思います。

    例えば、ストーカーにつきまとわれるというのは、芸能人・インフルエンサーなど顔出ししてる方はめちゃくちゃいる中で、「そんなことに遭遇してる方って本当に多いのか?」ということを考えると、そこに対して悩むのは、「車に轢かれるから外に出たくない」のようなリスクなんじゃないかな?みたいに僕は考えるようにしています。

    ただ、公務員をやっていて副業完全禁止の状態で顔出しをして、同僚にバレてしまうと問題があるとか、そういった場合はもちろんリスクをしっかりと考えてあげる必要はあると思います。

    ほとんどの人にとっては、そんなにリスクないんじゃないかなと僕は思っています。

    「友達・家族にバレたら恥ずかしい」などあるかもしれないんですが、その感情も「果たして、本当にそういう風に思うべきなのか」みたいなのも一度冷静に考えてみるのは良い機会と思います。

    努力の維持の仕方は?

    一気にやる気を上げて取り組んだ後、燃え尽きになってしまっています。

    淡々と努力し続けることが重要かと存じますが、どうやって維持できるのか迷宮入りしています。

    これが今回の「努力をしている時点で甘い」というテーマの質問になります。


    僕自身、仕事をしたりスキルを習得したりとかする時に、基本的に「努力をしている」「ストイックになっている」という意識がないんです。
    理想としては”努力を努力と思わないこと”です。


    人にから見た時にストイックだと思われる、努力と思われるようなことを努力と思わないようにするためにはどうすればいいかというと、私は2つだと思います。

    2つのポイント
    • 楽しむ
    • 当たり前の習慣にする

    「楽しむ」というのは、”好きなことをやっている””成功体験がつめている””誰かから承認をされている”などの状況じゃないと、アクションプランとして楽しめるようになるというのはなかなか難しいと思います。

    自分ではコントロールできないと思いがちですが、習慣化するというのは自分のアクション1つで、コントロールできることだと思っています。

    この質問者さんの場合、「やる気を一気に上げて取り組んだけど燃え尽きになってしまっている」ということですので、習慣化できない・続かないということだと思います。
    「なぜ続かないのか?」を考えた時に僕は2つあると思います。

    続かない2つの理由
    • 1日目は最後までやったが2日目はやらないのように、そもそも始めない
    • 途中で集中力が切れてしまって中断をしてしまう

    多くの週間化ができない人は、1つ目のそもそも始めないに当てはまる人が多いです。
    2日目3日目になるとやらない日が出てきてしまうというところなのかなと思います。

    習慣化に関しては、今までラジオでも何度も語っているので、すごくさっくりあの説明をします。
    しっかりと挑戦のハードルを下げるトリガーを設定する、環境を整えるということを、まず始めていただきたいと思います。

    例えば「投稿が続かない」という風に思うのであれば、「毎朝カフェに行く」ということを決めてしまう。
    毎朝カフェに行って投稿作成編集をするということをまず決めてしまいましょう。
    そしたら、毎朝カフェに行くためにはどうすればいいのか、それを継続するためにはどうすればいいかと言うとまず朝いつもより早起きしなきゃいけないです。
    そのためにはどうするべきかと言うと、夜早く寝なきゃいけないです。
    夜早く寝るためにはどうすればいいかというと、飲み会に行ったり、夜遅くまで何かをするということは基本的にはできないですし、睡眠の質も考慮して寝つきやすい身体作りをしなければいけません。

    「そのためにはどうすればいのか」という本質の部分から整えていく必要があると思います。

    さらに1人では意識が続かないのであれば、”仲間を作って一緒に取り組む”など工夫をしていく必要があるかなと思います。

    習慣化に関しては、色々な本も出てますし今までラジオでもすごくたくさん語ってきたので、ここでは細かくはやらなかったんですが、私から1つこと言えることがあるとしたら、努力だと思ってしまっている時点で負けているということです。

    ずっと継続をしてる方・ストイックに見える方というのはおそらく努力だと思っていないです。
    皆さんが努力だと思ってやっていることを、本人は楽しみながらやっているか、歯磨きのように「やって当たり前でしょ」というように、マインドとか関係なくやっているっていうケースが非常に多いと思います。

    そうするためにはどうしたらいいんだろうというのを技術として身につけていただけたら、いいんじゃないかなと思います。
    そこに意識やマインドということはあまり関係ないと思います。

    習慣化は技術なので、その技術を身につけていきましょう。

    まとめ

    本日は「努力をしてる時点で甘い」というテーマでお話をしていきました。

    今日も人生を変える1日にしていきましょう。

    ⬅︎
    この記事はいかがでしたか?

    目次