オープニング
おはようございます。
本日は「ストレスマネジメントできていますか?」というテーマでお話をします。
このラジオは後編となっておりますので、前編と併せてご確認ください。
それでは、生徒さんから頂いたご意見・ご質問に答えていきます。
ご質問
SNSで見せない方がいい自分の特性は?
自分自身の本来のキャラクターとSNS上での見せ方を設定するうえで意識したほうが良いことはどういった点でしょうか。
どう見られたいかを考えて自分の特性の中で見せるものと見せないものとを選んでいくことになるのかと思っているのですがいまいち定まらず悩んでいます。
かなりいい観点の質問だとと思います。
結論、初期設計の時に自己アバターというものを設定していただいたと思うんですけれども、それから外れるような思想や思考、プライベートは載せない方がいいと思います。
例えば、私の場合は「夫婦円満や奥さんと子供のことが大好き。そして、1人の経営者としてすごく仕事を頑張っていて、仲間想い」みたいなものが、自分のSNS上のキャラクターになっています。
もちろん、このキャラクターというのは、本来の僕とも大きく外れているものではないです。
あまり出していないパーソナリティとしては、「他人のことにあまり興味がない」ということです。
以前、「みんなの秘密を聞かせて」みたいな質問コーナーをしたことがあります。
その質問コーナーでは、「不倫をしている」みたいな声が多く集まりました。
本来の僕のパーソナリティ的には、自分の知らない人が不倫をしていても別にどうでもいいですし、統計的に不倫をしている方が多いということも知っています。
10万人もフォロワーがいたら、そういう人も多く集まってくるだろうなということは、予想がつくので、それでいちいちむかついたり、感情が動いたりすることはないです。
ただそれを、「どっちでもいいんじゃない?」みたいな形で私のストーリーで流してしまうと、「おいおい、お前奥さん大事にしてたんじゃないのか」という風になってしまいます。
あえて思いっきり、「それはダメだろう!」というような発信をするようにしています。
その他にも私自身、妻や子供がいるんですが、1人の経営者として接待やお付き合いで飲みに行かなければいけないこととかもあります。
その中では、朝帰りをしなければいけないような時もあったりします。
ですが、そういったところをわざわざストーリー載せてしまうと、「お前、奥さんおってそんなことやってていいの?」と何も事情知らない人だったら思ってしまいます。
自分のSNS上のキャラクター・自己アバターを設定していると思うので、そこから矛盾しそうだと思うような一面は見せないのが無難かなと思います。
返答になっているか分からないんですが、参考になっていたら幸いです。
動画の長さがまちまちになってしまう…
駒居さん、いつも実りのある共有、ありがとうございます。動画の長さについてご質問です。
台本により動画の長さがまちまちになってしまう事が気になっているのですが競合を参考に作成は行っているものの、伝えたい内容や素材の入れ込みによって、長さが1分程と長くなってしまう状況です。
長さ的に長すぎる・短すぎる、判断軸の目安はありますでしょうか?
美容アカウントでの配信をしている為、もし発信アカウントにより異なるようでしたら、こちらも踏まえてお教えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
“動画の尺の長すぎ短すぎ問題”かなりよく聞かれます。
これは、動画によってケースバイケースです。
コンテンツを制作するにあたって非常に重要なものというのは、フォロワーに伝えなければいけない内容を過不足なく伝えるということです。
アルゴリズム上、1分以上の尺の動画が優遇されているということを知った時に、無理やり動画の長さを1分以上にするというのは、私はあまりお勧めできないなと思います。
これはなぜかというと、理由が4点あります。
- 過不足の”過”に陥る(情報を入れすぎる)
- 上々な表現を使ってしまう
- いらない情報を入れてしまう
- 逆に短いのが流行っていると言って、言葉足らずになる
自分が伝えたい内容をしっかりと台本に盛り込んで、競合のバズっている投稿はこのぐらいの台本の長さなんだということを、全部分析した上で結果的に1分ぐらいの長さになりました!であれば全然OKだと思います。
結論、この質問に関してはそこまで悩んだりする必要はないんじゃないかなというのが僕の答えです。
仕事を始めやすくするコツを教えてください
いつもラジオ楽しみにしています。
文字起こし、音声の両方があるため、料理をしながら、電車に乗りながらといった隙間時間にインプットでき、とてもありがたいです。
話は変わりますが質問です。私はパソコンを開くための行程に面倒くささを感じ、ついついスマホを触ってしまいます。
自分の意志が弱いと言われればそれまでですが、環境を整えるという面で考えたとき、駒居さんは仕事を始めやすくするための工夫は何かされていますか?もしありましたら、教えていただきたいです。
ありがとうございます。
「パソコンを開く工程がめんどくさい」これはもしかしたら、何を言っとんねんと思われてしまう方はいるかもしれないですが、私もその気持ちめちゃくちゃ分かります。パソコン開くのがめっちゃめんどくさいですよね。
そういう時に、作業を始めやすくするにはどうするのがいいのかということなんですけども、これは2つ答えあるかなと思っています。
まず、1つ目が作業開始までの数を減らすとことです。
私の場合、“パソコンを開く”というのがすごく面倒くさいので、家と職場にそれぞれ1台ずつパソコンを購入して、キーボードのエンターキーを押したら、パソコンがモニター上にすぐ映るような工夫をしています。
そうじゃないと、家にパソコンを持って帰って、わざわざカバンから出して、パソコンを開いてとするのがすごく面倒だという経験があったからです。
家で帰って仕事ができないぐらいであれば、2台パソコンを購入して、「めんどくさい」という気持ちが起こらないように工夫をすることをやっています。
これだけを言うと、「いやそんな再現性ないよ」と「パソコン2台は誰も買わへんねん」と思われてしまうかもしれないので、もう1つが特に実践していただきたいアクションプランです。
「仕事以外できないような状況を作る」ということです。
仕事部屋をすごく整えることや、家で集中することができないのであれば、カフェに移動して仕事をすることです。
ポケットwi-fiとPCだけを持ってカフェに移動して、自分がサボったり、後回しにするという状況を起こさないような工夫というのをしていただくのがいいんじゃないかなと思います。
参考になれば幸いです。
ストレス発散法を教えてください。
駒居さんのストレス発散方法を教えていただきたいです。
わたしは趣味といった趣味がないため、ストレスが溜まるといつも発散に困っています。
簡単なことでも大丈夫ですので、参考にさせていただけたらと思います。
ストレスたまりますよね。
私自身あんまりストレスを抱えたり、感じやすい性格ではないので普段からストレス発散をしているかと言うと、そうではないかもしれないです。
「そもそもストレスはどういうところから生まれるのか」という原因からしっかりと知っておく必要があるかなと思います。
ストレスの正体というのは、5つぐらいあると思っています。
まず、1つ目が不確実な未来に対してのストレスです。これは私も感じることがあります。
- 今順調に会社経営ができているけど、これっていつまで続くんだろう
- いつまでこのメンバーと仕事ができるんだろう
- いつまで稼ぎ続けられるんだろう
- 恋人同士でこの人とずっとうまくやっていけるのかなという不安
こんなストレスです。
2つ目が対人関係の問題で、これも非常に多いと思います。
家族・友人・同僚・恋人。そういった人との関係がうまくいかないと、心がモヤモヤしてしまうということは多いんじゃないかなと思います。
3つ目が自己実現が遅れていることのストレスです。
それこそ、「Instagram全く伸びません」伸びたとしても「マネタイズが難行しています」というような形だと、モヤモヤが募ってしまう方もいるのではないかと思います。
4つ目は過剰な責任感から来るストレスです。
この過剰な責任感というのは、どういった責任のことを指しているかというと、自分でコントロールできない範囲に対しても責任を追おうとしてしまうことによるストレスです。
こういった方は結構リーダーシップを発揮していて、周りを巻き込みやすい方に多かったりするのかなと思います。
5つ目が健康的な問題です。
「シンプルに体調悪い」「睡眠が取れていない」となってしまうと、イライラしてしまったりストレスを感じやすくなってしまいます。
こういったところからストレスは来るということをまず知っておく必要があるかなと思います。
- 不確実性
- 未来に対する不確実性や、自分の選択が正しいかどうかの不確かさ
- 対人関係の問題
- 家族、友人、同僚との関係がうまくいかないと、心のモヤモヤを感じることが多い
- 特に期待と現実とのギャップが大きい場合、ストレスが増大する
- 自己実現の遅れ
- 自分自身の目標や夢に向かって進んでいると感じられないとき、フラストレーションが溜まり、ストレスに繋がる
- 過剰な責任感
- すべてをコントロールしようとする過剰な責任感
- すべてを完璧にしようとする圧力は、心を疲れさせる要因に
- 健康問題
- 身体的、または精神的な健康問題もストレスの一因
それに対して、どうやってストレスを発散したらいいのかと言うと、原因が明確にあるものに関しては、原因を潰すのが1番早いと思います。
Instagramうまくいっていないのであれば、その原因を潰す行動というのはインスタを頑張るしかないです。
「インスタを頑張って、アウトプットをして講師からフィードバックをもらう」そうしてストレスを発散しましょう。
2つ目の人間関係に関して、恋人が繰り返し浮気をしてすごく悲しい思いをしているのであれば別れるしかないです。
家族と喧嘩をしてしまったのであれば、仲直りをするためのコミュニケーションを図るしかないです。
上司がパワハラをしてくるのであれば、まずは部署を変えてもらう、職場を変える努力をする。
こういったところをしないと、いつまでたってもストレスは発散ができません。
ただ、原因が分からない・解決方法が分からないモヤモヤもあると思います。
「このままずっと稼ぎ続けられるんだろうか」こういったものは誰も答えが分からないですが、モヤモヤする気持ちは分かります。
私がそういった状況に陥ってしまった時は何をするかと言うと5つぐらいあります。
1つ目が「運動する」。
ジムに行く、ウォーキングやランニングをするということをすることによって、自己肯定感も上がりますしストレス発散できている実感があります。
2つ目が当たり前のことなんですが、「健康的な生活を送ること」です。
5つ目のストレスで健康によるストレスをお伝えしましたが、睡眠の質をしっかりと高めたり、健康的な食事を取る。基本をしっかりするということです。
3つ目は「趣味に没頭すること」です。
特に大事なのは没頭できる趣味です。
私の場合は、料理とゲームをすることが多いです。料理やゲームの何がいいかと言うと、それをやっている間はそのことしか考えられなくなるんです。
私の場合はチャーハン作っている時に、誰かと喧嘩しているモヤモヤは考えられないです。
ゲームもFPSと言って人と銃で打ち合いをするようなゲームなんですが、敵と相対して銃弾が飛んでくる時に、「ああ〇〇さんになんであんなこと言っちゃったんだろう」ということは絶対に考えることをできないです。
ある意味でいい現実逃避ができるということで、没頭ができる趣味を見つけてみるのはいいんじゃないかなと思います。
4つ目が「人と会うということ」です。
友達に会ったり、自分が尊敬できる人の元に会いに行って、一緒に時間を過ごす。そして相談をしてみるというのもいいと思います。
5つ目は「ストレス発散の仕方に関してはまずは原因を解決する努力をすること」です。
原因がない、原因の解決の仕方が分からないものに関しては、上記の5つの方法で発散できるかなと思います。
逆に、ストレス発散に見えてそうではないことも明確にあります。
それが何かと言うと”感情に任せた衝動的な行動”です。
1つ目が「愚痴を言うこと」です。
「○○さんにあんなことされた!最低じゃない?私こんだけかわいそうじゃない?」という形で愚痴を言うことは、一時的にドーパミンなどの快楽物質が出て、「すっきりしたな」という気持ちになります。
しかし、原因の解決にはなってないですし、ポジティブな会話ではないのでネガティブな感情というのが残り続けます。
2つ目は「暴飲暴食」です。
ストレスが溜まっている時に、ご飯を多く取りすぎてしまう、カフェインやアルコールを過剰に摂取してしまうことは、シンプルに体調を崩します。
体調を崩したら、また負のスパイラルに陥るのでやめた方がいいと思います。
3つ目は「衝動買い」です。
むしゃくしゃしてるからなんか買い物するというようになると、結局金欠になり、経済的なストレスを抱えることになってしまいます。
- ストレス発散の仕方
- 運動
- 健康的な生活を送る
- 趣味に没頭する
- 人と会う
- 原因を解決する努力をする
- 逆に感情に任せた衝動的な行動はNG
- 愚痴を言う
- 暴飲暴食(カフェインやアルコールの接種)
- 衝動買い
ストレスを抱えてる時は、感情に任せた衝動的な行動は控えるようにして、ポジティブなことでストレスの発散をしていただけたらと思います。
まとめ
本日は「ストレスマネジメントできていますか?」というテーマでお話をさせていただきました。
最近、SnsClubラジオの質問が非常に多くなっています。
採用できないご意見・ご質問も多くなってきていますが、これに懲りずにご意見・ご質問を送っていただけたらと思います。
人生変える1日にしていきましょう!