MENU

    投稿ネタは無限に生み出せる

    目次

    オープニング

    おはようございます。駒居です。

    本日は「投稿ネタは無限に生み出せる」というテーマでお話をしていきます。

    ご意見

    サークルに参加しました!

    先日、SnsClubのAIサークルに参加しました!

    自分自身もAIには興味はあるがどこからいじればよいかわからず、独学で進めていたので今回のサークルをきっかけにモチベーションを上げることができました!

    そこで得た情報を日々活用して自分の中でブラッシュアップを続けています!

    仕事上でも、AIを駆使して前より効率が上がりました!

    これからもサークルを通して生徒同士の交流を楽しむこと、そして自分のスキルアップも楽しんでいきます!

    貴重な機会を作っていただきありがとうございます!

    サークルの参加報告ですね。AIサークルが非常に活発に活動していて、とても嬉しく、楽しく感じています。

    まだサークル活動に参加していない方は、ぜひ何かの活動に参加したり、自分から「こういうことをやらない?」と提案して、生徒や講師を巻き込んで活動してみてください。

    現在あるサークル
    • 朝活サークル
    • ダイエットサークル
    • 写真上達サークル
    • AIツール研究サークル
    • カラオケサークル

    これらのサークルは、すべて生徒さん主導で活動しています。

    興味があるサークルがあれば、ぜひ参加してみることをおすすめします。

    自分も「こういうことをやりたいけど、一人ではしんどいな」と感じることがあると思います。

    その場合は、ぜひサークル活動を立ち上げて、みんなと活動する楽しさを感じてみてください。

    ニッチなコンテンツの時ジャンルを変えるよう指導教育していきますか?

    お疲れ様です。

    僕はパフォーマンスのアカウントを運用しているのですがジャンル別交流部屋に同じようなアカウントの部屋がありません。

    他の人で僕のようにジャンル別交流部屋が無い方はどうされていますでしょうか?

    多くの生徒さんが特に何もしてないのではないかと思います。

    同じようなジャンルの方と交流したい方、またはジャンルがかなりニッチであるために、生徒さんの中に同じジャンルの人がいないという方がいるかもしれません。

    そんな時こそ、サークル活動を立ち上げていただきたいと思います。

    例えば、「お互いのアカウントを添削し合うサークルを作りませんか?」という声を上げていただければ、それを運営の方で作らせていただきますので、ぜひ動いてみてください。

    ラジオがありがたいです!

    ふと疑問に思っていたのですが、SnsClubラジオの文字起こしは全てアプリなどでされているのでしょうか?

    それとも人的作業でしょうか?

    ラジオはテキスト化もされており、音の出せない状況でも読めるため、内容は勿論なのですが、個人的に大変ありがたく思っています。

    いつもありがとうございます。

    ラジオの文字起こしは、AIや文字起こしのアプリも使っています。

    しかし、そのアプリはすべてをブログ化してくれるわけではなく、誤字脱字も多いです。

    そのため、ラジオ専門のスタッフが文字起こしや、ブログをわかりやすく装飾しています。

    こういった裏方に対する感謝をいただけることはなかなかないと思うので、今のラジオスタッフはとても喜んでいると思います。

    大変素敵なご意見をありがとうございます。

    ご質問

    TikTokで再生されるのにInstagramでは再生されない原因は?

    駒居さんいつもありがとうございます!一投稿目が無事完了しました!

    TikTokでは翌日1.5万再生されていたのですが、インスタでは全然再生されませんでした。

    考えられる原因はなんでしょうか?

    InstagramよりもTikTokの方が再生されるというのはあるあるです。

    仮説ですが、InstagramとTikTokの大きな違いとして、アカウントのフォロワー数やエンゲージメントで再生数が変動するのか、それとも投稿単体で評価されるのか、という違いがあります。

    Instagramはフォロワー数が多い、もしくは、フォロワーさんからの投稿のエンゲージメントがすごく高いものがバズりやすいです。

    一方で、TikTokはアカウント単体ではなく、投稿単体でバズるかバズらないのかが判断されると言われています。

    ですので、TikTokでは、フォロワーが非常に多くても全くバズらない、逆にフォロワーがいないの状態でも投稿が面白ければバズります。

    アカウントの初期であればあるほど、InstagramよりもTikTokの方がバズりやすいので、あまり気にする必要はありません。

    TikTokでフォロワーが多くなると、TikTokでもマネタイズができますので、ぜひこの調子で頑張ってください。

    フリーランスのマインドや行動で最重要なことは何でしょうか?

    いつもお世話になっております!

    駒居さん自身や周りのフリーランスの方々を見ていて、「フリーランスとして、生きていく上で外せないマインドや行動」での最も最重要なことは何だと思われていますか?

    答えは1つではないと思いますが、駒居さんが尊敬している方々の共通点もお聞きしたいです。

    ありがとうございます。

    フリーランスとして生きていく上で外せないマインドや行動で一番重要なことは、「軌道に乗るまでは自分の全時間を仕事やスキルアップに投下すること」だと思います。

    フリーランスとして生きていくということは、誰も責任を取ってくれない、自分が結果を出さなければ食べていくことができないということです。

    つまり、自分がどれだけ時間を投下しているのか、自分がどれだけスキルを持っているのか、人脈を持っているのかで自分の生活が変わります。

    フリーランスは、「フリー」という文字がつきますが、悠々自適に自分が働きたい時に働いて、働きたくない時は働きたくないということがフリーランスになってすぐに達成することはできません。自分が結果を出さなければお給料はもらえません。

    目安としては、サラリーマンとして働いている時の手取りの2、3倍ぐらいもらえるまでは、全ての時間を仕事やスキルアップに投下するくらいの覚悟と実際の行動が必要だと思います。

    それができなければ軌道にも乗れないですし、中途半端な状態になってしまうため、会社員の方がいいと思います。

    ぜひ参考にしてください。

    マネタイズしたいものとフォロワーの年齢層が合わないです。

    いつもありがとうございます。マネタイズに向けたフォロワーの年齢層についての考え方について質問させてください。

    今、徐々にフォロワー数が伸びてきて、「今後のマネタイズについてしっかり考えていかなくては」と思っている中、フォロワーの年齢層を見たら45~55歳のパーセンテージがフォロワーのほぼ半分を占めていました。

    先日Excelなら転職系のアフィリエイトがいいと教えていただいたのですが、この年齢層ですと、それは厳しいと感じます。

    今後に向けてフォロワーの層を変える方向を目指すべきか、今の層に合ったマネタイズを考えていくべきか悩んでおり、駒居さんならどう考えるか、ご意見お聞きしたいです。

    よろしくお願い致します。

    ありがとうございます。

    結論、その両方をやることをおすすめします。

    フォロワー数の操作は決して簡単なことではありません。

    特に今回の質問者さんが投稿している内容、そのデザインや編集方法を拝見しても、40代・50代に受ける理由は私にもわかりませんでした。

    このように誰に聞いても分からないようなことは起こり得ます。なぜなら、SNSという性質上、アルゴリズムやAIなどのデータで決められているため、自分がコントロールできる範囲を超えてしまっている場合があるからです。

    それでも仮説を立ててコントロールしようとする努力は必要です。

    しかし、何ともならない場合は取るべき方法は2つあります。

    1つ目は、「フォロワー数を爆発させる」ということです。

    例えば、今のフォロワー数5000人で2500人が45歳から55歳という比率が変わらなくても、フォロワーが10万人になれば、その中の5万人が自分のターゲットに合ったフォロワーになります。つまり、フォロワーの母数自体を増やすことが一つの方法として挙げられます。

    2つ目は、「フォロワーの属性に合ったマネタイズを考える」という方法になります。

    いずれにしてもアカウントを伸ばす努力を止めずに試行錯誤を続けることが大切です。ぜひ講師であったりに相談しながら、続けていただけたらいいかなと思います。

    駒居さん流 ご家族の体調管理法があれば教えてください。

    いつも有益な情報をありがとうございます。駒居さんのお陰で読書に興味を持つことができました。本を読むって面白いですね。

    1点質問です。駒居さん流ご家族の体調管理法があれば教えてください。

    私には2人の息子がいるのですが、1歳の次男が毎月感染症に罹ります。

    その度に看病が発生し、仕事やSnsClubの課題が滞ります。

    保育園に通い始めて半年弱、仕方のないことかもしれませんが、仕事やSnsClubの課題のことを考えるとできるだけ感染症にかかってほしくないです。

    もし、駒居さんがご家族の体調管理で実践していることがあれば教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

    ありがとうございます。

    結論、特に目新しい対策はないと思います。私の息子も保育園に通い始めてから、感染症や風邪をよく引くようになりました。

    思いつく対策としては、栄養をしっかりとる、手洗いうがいをする、睡眠をしっかりとるといった基本的なことです。ただ、感染力が強かったり、免疫力もまだ高くない子どものうちは、保育園で感染症をもらってきてしまうのは避けられないと思います。

    それを完全にコントロールするのは難しいので、自分がコントロールできることに焦点を当てるのが良いと思います。

    例えば、自分の体調管理や時間の使い方を工夫することです。

    子どもが風邪を引いて看病が必要になった場合には、マスクを着用し、こまめに消毒して自分が感染しないようにすることや、家族の助けを求めることができます。

    また、少しでも「風邪をひきそう」と感じたら、早めに病院に行って治療を始めたり、できるだけ早く治す努力をしたり、自分が感染しない努力をしたり、子どもが健康な時に投稿のストックを作っておくという工夫もできます。

    期待していた答えとは違うかもしれませんが、ぜひ参考にしていただければと思います。

    周りにネガティブかつ他責思考すぎる人はどうしたらいいですか?

    周りにネガティブかつ他責思考すぎる人がいて、一緒にいる時間がしんどく感じ始めました。

    でもそう簡単に切れる関係ではないので、どうしたらいいか分からない状態です。

    SNS以外の質問ですみません。

    少し厳しいフィードバックになるかもしれませんが、この質問自体が少しネガティブかつ他責思考に感じます。

    簡単に切れる関係ではないということですので、家族や職場の人間関係かと思いますが、僕だったら家族であれ職場の人であれ、まずは矯正するための努力をします。

    「あなたのこういう言葉や態度が、この時にネガティブに感じた。」

    「この考え方は他責思考だと思うから、こう考えてみたらどうだろう?」とコミュニケーションをとります。

    それでも改善が見られない場合、僕は関係を切ります。

    これはすごく残酷な話かもしれませんが、例えば自分の妻が非常にネガティブで他責思考だったとして、それに引っ張られてしまうような場合、コミュニケーションをとっても改善されなければ、別居や離婚をすると思います。

    また、職場の仲間がそういう性格なら、僕は自分の近くには置きません。クビにしたり、自分がサラリーマンであれば、上司や同僚がそういう人である場合は部署変更をお願いする、それでも無理なら転職をします。

    結局、他人をコントロールすることはできません。コントロールできるのはいつも自分自身です。

    もし相手に引っ張られてしまうようであれば、自分がどう考えるか、どう行動するを考えるしかないので、ぜひ行動にうつしてみてください。

    自分の人生は、自分の意思決定次第です。他人が足を引っ張ってくるようであれば、早めに離れる努力をすることが、自分にとって良いのではないかと思います。

    投稿ネタが尽きてしまったなという時はどのような対処がありますか?

    こんにちは。いつもラジオの更新ありがとうございます。

    アカウントを初めて3ヶ月程経つのですが、投稿内容のネタが品薄状態が続いており、それが投稿頻度に明確に表れてしまっています。

    そこで質問なのですが、投稿ネタが尽きてしまったなという時はどのような対処があるでしょうか?投稿ネタの幅を広げた方が良いでしょうか?

    また、前に投稿した内容のリメイク投稿などはしても良いのでしょうか?

    私は、同じジャンルの方が投稿している内容の中から、自分のアカウントに合う内容を見つけたり、本を購入して引用できるものはないか見つけている現状です。

    アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    投稿ネタがなくなってきて、少ししんどいということですね。

    これは、発信を続けているとよくある悩みだと思います。

    ただ、毎日投稿を続けているインフルエンサーにとって、「ネタ切れがそんなに頻繁に起こるのか?」と疑問に感じる人もいるかもしれません。

    なぜなら、インフルエンサーはネタを量産するテクニックを知っているからです。

    いくつかのテクニックをお伝えしますので、ぜひ試してみてください。

    1:リサーチ手段を変える

    1つ目はリサーチ手段を変える方法です。

    質問者さんはすでに工夫されていますが、例えば、本を参考にすることは1つの手段です。

    Instagramだけではなく、TikTok、X、YouTube、ブログ、本など様々なメディアを使ってリサーチしてみてください。もし日本で新しいネタが見つからなければ、海外の情報にも目を向けてみるといいと思います。

    2:使いまわ

    2つ目は使いまわす方法です。

    これは、自分の過去の投稿や他の人のネタを再利用することを意味します。

    例えば、テーマを逆にしてみると、同じ内容でも違う視点から新しい投稿が作れます。

    僕の場合は、「夫婦円満の秘訣7選」という投稿があれば、それを逆にして「すぐに離婚する人の特徴7選」といった形にすることもできます。テーマを逆にするだけで、ネタが倍になります。

    3:まとめる・分解する

    3つ目はまとめる・分解する方法です。

    まとめるというのは、今まで投稿してきた内容をまとめてオムニバス形式にする方法です。

    例えば、バズった投稿をまとめて「2024年のベスト投稿3選」や「LINEの裏技7選」という投稿を作ることができます。

    分解するというのは、一つのネタを深く掘り下げた投稿がある場合、そのネタを小分けにする方法です。

    例えば、「○○のステップ3」や「○○に関するおすすめ○選」といった形にすることで、同じネタを再利用することができます。

    4:テーマをずらす

    4つ目はテーマをずらすという方法です。

    テーマをずらすというのは、投稿の大枠や企画自体は変えずに、取り上げる対象を変えるイメージです。

    例えば、暮らし系のアカウントで「無印良品で買ってよかったもの5選」という投稿があったとします。それを無印からユニクロやIKEA、ニトリに変えるだけで、新たな投稿がいくつも作れます。

    さらに、それを先ほどの「まとめる」や「逆にする」という手法を組み合わせれば、ネタが5倍や10倍に増えます。

    例えば、「無印良品で買ったもの5選」を投稿した後には、「ニトリで買ったもの5選」、そして「ニトリで買って後悔したもの5選」といった具合に進められます。また、「ニトリで絶対に買うべきもの」というように、一つに絞ったテーマでも投稿が作れます。こうすることで、ネタの幅を広げることができます。

    5:タイトルだけ変える

    5つ目はタイトルだけ変えるという方法です。

    これは最終手段に近いですが、内容は全く同じでもタイトルを変えるだけでリーチ数が大きく変わることがあります。つまり、内容はそのままでタイトルだけ変えるというやり方です。

    6:リメイクする

    6つ目はリメイクをするという方法です。

    もし「タイトルを変えるだけ」という方法が少し嫌だなと感じる場合は、リメイクをぜひ試してみてください。質問の中でもリメイクについて触れられていたと思いますが、リメイクもおすすめです。

    リメイクとは、今までバズらなかった投稿を、今のスキルや考えを活かして同じネタを再投稿することです。

    例えば、料理の投稿をしている方なら「素材の撮り方がよくなかったな」とか、「台本がミスっている」など、過去の投稿で気づいた改善点があるかもしれません。そうした部分を今の経験を活かして修正して、再投稿してみてください。

    実際に、私の妻のアカウントでも、以前は全くバズらなかった投稿をリメイクして再投稿したところ、50万再生を記録したこともあります。ですので、過去の投稿を見直し、今のスキルや経験で再度投稿することをぜひ試してみてください。

    7:フォロワーからの質問を参考にする

    7つ目はフォロワーさんからいただいた質問をそのままネタとして採用するという方法です。

    8:企画の規模を変える

    8つ目は規模を大きくしたり、小さくしたりする方法です。

    例えば、「1万円で行ける旅行先」や「予算1000円で行けるカフェ」というテーマがあった場合、予算を100円にしたり、逆に10万円にしたりすることで、テーマの幅を広げられます。このようにテーマを大きくしたり小さくしたりすることで、より多くのネタを生み出せるので、ぜひ参考にしてください。

    毎日投稿頑張ろうとするからこそ、その葛藤や疑問というのが出てくると思うので、質問者さんとても素晴らしいと思います。ぜひ参考にして毎日投稿頑張っていきましょう!

    ネタを量産するテクニック8選
    • リサーチの方法を変える
    • 使いまわす
    • まとめる・分解する
    • テーマをずらす
    • タイトルだけ変える
    • リメイクする
    • フォロワーからの質問を参考にする
    • 企画の規模を変える

    まとめ

    それでは、本日は「投稿ネタは無限に生み出せる」というテーマでお話をしていきました。

    今日も人生を変える1日にしていきましょう!

    ⬅︎
    この記事はいかがでしたか?

    目次