オープニング
おはようございます、駒居です。
本日は「2025年、あなたは人生を変える」というテーマでお話をしていきたいと思います。
新年が始まって、皆さんも「今年こそは変わりたい」「理想の自分に近づきたい」という思いを抱きながら、ワクワクした気持ちでこのSnsClubラジオを聴いてくださっているかと思います。
しかし、新年の抱負は時間が経つにつれてついつい薄れてしまう…そんな経験があるのではないでしょうか?
年始には「今年こそ!」と燃えていたのに、1月が終わる頃には日常に戻ってしまい、結局いつもと同じ1年を繰り返してしまうのではないか…そんな不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ただ、ここで断言します。今年は必ず違う1年にできます。
なぜなら、SnsClubで地道に投稿や学習を積み重ねてきた皆さんはすでに、「変わりたい」という熱意に加えて「変わり続けるためのスキル」も手にしているからです。
小さな行動を積み重ねる力や、理想に向かって努力し続ける力は、実は誰でもすぐに身につくものではありません。でも、ここまでSnsClubで走り続けてこられた方やSnsClubへの入会を決断できた方には、その土台がしっかりとできあがっていることと思います。
そこで今回は、2025年を「人生が変わった!」と胸を張って言える1年にするための具体的アクションプランを共有します。
Instagram運用に取り組まれている初心者の方にも分かりやすく、そして行動したくなるようなポイントを押さえていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
Point1:具体的な理想を定義する
まず1つ目のポイントは、「具体的な理想を定義する」ということです。
人は「なんとなく人生を変えたい」という想いを抱えているだけでは、その想いを行動に落とし込むのが難しく、モチベーションも維持しにくいもの。そこで、以下の3つの質問に対して自問自答してほしいと思います。
「1年後の自分は、具体的に何をしているか?」
「その姿になれたら、何が変わるのか?」
「それは自分にとってなぜ重要なのか?」
1年後の自分は、具体的に何をしているか?
例えば、「フォロワー10万人のインフルエンサーになっている」「会社を辞めて独立している」「家族で海外移住している」など、あなたの理想がどんなものでも構いません。数字や状態をより具体的に明確にイメージすることで、目標がグッとリアルになります。
Instagram運用の初心者であれば、もしかしたら「1年後にフォロワー1万人突破して、商品やサービスを売りたい」「アフィリエイトで稼げるようになりたい」「自分のブランドを確立して、情報発信だけで商品を売れるようになりたい」という目標でも大丈夫です。
とにかくどんなイメージでも大丈夫ですので、一年後の具体的ななりたい姿を頭に描いてみてください。
その姿になれたら、何が変わるのか?
「フォロワーが増えて有名になれば、経済的に余裕が生まれる」「独立すれば、時間の自由が手に入る」「海外移住したら、子どもに国際感覚を身につけさせられる」など、理想の実現によって生まれる変化(ベネフィット)をイメージしてみてください。
これを言語化にしておくことによって、「自分が本当に何を手に入れたいのか?」ということが明確になってそれが原動力になります。
それは自分にとってなぜ重要なのか?
最後は、「なぜそれが自分にとって大切なのか?」を問いかけることです。例えば、「子どもに最高の教育環境を与えたいから」「自分の可能性を最大限に試したいから」「好きなことを仕事にして、生き生きとした暮らしを手に入れたいから」など。
ここで大切なのは、自分自身の心の奥底にある欲求やモチベーションを掘り下げることです。人は「どうしてもやりたいこと」を前にすると、自然と行動できるようになります。
僕が好きな漫画で”同じ人でも目的によって行動が変わる”ということを示すセリフがあります。それは、「ある男は夜中に起きて数メートル先のトイレに行くことさえ面倒臭いと思うが、その男がその気になれば地球の裏側にだって行ってしまう」というセリフです。
皆さんも心辺りがあるかと思いますが、夜中トイレに行きたくなっても面倒臭いと思うことがあっても、ブラジルでカーニバルが見たいと本気で思ったら、飛行機代がいくら高くても地球の裏側にまで行けてしまうわけです。この2つは同一人物であって、違う部分はどうしてもやりたいと目的に対して本気になれるかどうかだけです。
この3つの質問に自問自答することで「やる気を出すためのスイッチ」が入り、行動できるようになると思います。
Point2:90日の集中期間を設定する
次のステップは、「90日の集中期間を設定する」ということです。
よく「今年こそは~」という表現を聞きますが、1年というのは意外と長く、ゴールが遠く感じてしまいます。結果、半年も経たないうちに「そもそも今年の抱負ってなんだっけ?」となってしまうケースも珍しくないと思います。実際、去年たてた抱負を覚えている方も少ないのではないでしょうか?
そこで、まずは90日間で集中して取り組むことをおすすめします。
なぜ90日かというと、新しい習慣や行動を定着させるには数週間~数ヶ月の継続が必要だと言われており、その目安としてちょうど良い期間だと考えているからです。
30日では成果が出づらく、半年や1年では長すぎてモチベーションが途中で途切れがちです。90日なら「あと3ヶ月だけ全力でやってみよう!」と自分に言い聞かせやすく、しかも実際に90日間行動を続けていれば何かしらの変化が必ず感じることができます。
Instagram運用であれば、「まずは90日間、1日1投稿を継続しよう」「3ヶ月間でフォロワー数を1000人伸ばそう」「週1回ライブ配信をする習慣をつけてみよう」など、具体的な数字やタスクを設定してみるのがいいと思います。
Point3:毎日の小さな約束を決める
3つ目のポイントは、「毎日の小さな約束を決める」ということです。
人はどうしても「大きな結果」だけを求めてしまいがちですが、その大きな結果を生み出すために必要なのは、地道な積み重ねだと思います。理想像と今の自分を結びつけるためには、一日では難しいです。
今日から行動を変えると1日チャレンジしたとしても、いきなり理想に到達することはできません。
だからこそ、毎日コツコツ守れる小さな約束を自分に課し、それを絶対に守るという姿勢を大事にしてみてください。
- いつもより15分早く起きてその時間をストレッチに充てる
- 今年は毎日投稿を続ける
- 1日30分の通勤時間はInstagramアカウントの分析やリサーチに当てる
- 気になるアカウントを1日3件チェックし、投稿内容をノートにメモする
このような小さな行動は、一見「大きな変化をもたらさない」ように思われるかもしれません。
しかし、小さな行動の継続こそが大きな結果に繋がるための最短ルートです。特にSNSの世界において、地道な投稿による価値提供がフォロワーやファンの獲得や信頼関係の構築に繋がります。
SnsClubに入会される前に参加していただいた勉強会でもお伝えしましたが、「もっとも大事な要素は継続すること」です。継続することで運を掴み取ることができ、結果的に爆発的な成果につながるため、ぜひそのことを忘れずにいてほしいと思います。
3つの継続のコツ
やりすぎないこと
とにかくハードルを下げましょうということで、最初から欲張って「1日3投稿作ります」など無理のある目標を立てると、すぐに挫折する可能性が高くなります。続けられる範囲で設定しましょう。
記録をつけること
日々の行動をカレンダーやアプリなどで可視化しておくと、自分がどれだけ積み重ねたかを一目で可視化することができます。
成功体験を味わう
少しでも成果が出たら自分を褒めてあげましょう。「フォロワーが少し伸びた」「投稿への反応が増えた」など小さな前進をきちんと喜びに変えてみてください。
Point4:環境や仕組みを味方につける
最後のポイントは、「環境を味方につける」ということです。
いくら目標があっても、日々の仕事や家事、他の予定があるとなかなか行動に移せないことや、例外を作って「今日ぐらいはいいかな」と思ってしまうことが現実だと思います。僕自身も「これはやるぞ」と決めたことをできなかった経験は数えきれないほどあります。
目標設定をして強い意志を持っていたとしても、「これまでにこびり付いてしまった生活習慣」や「楽な方に逃げたいと思う気持ち」に引き戻される力は想像以上に強力です。
そこで、行動を加速させて例外を作らないための「物理的・時間的・人的な環境づくり」が欠かせません。
物理的な環境
スマホの通知をオフにする
不要な通知で集中を途切れさせないために、SNSの通知は必要最小限に絞りましょう。
作業場所を決める
カフェやファミレスなど、自分が集中できる場所を決めておくと、やる気のスイッチが入りやすくなります。
誘惑を排除する
ゲームや動画アプリ、マンガなど、つい手を伸ばしてしまうものは視界に入らないように工夫してやりたくてもやれない環境を作ることです。
時間的な環境
タイムブロッキング
1日のスケジュールを区切り、Instagram運用のための時間をあらかじめ確保しておくことです。やれる時にやるではなくて、Instagramのことをやる時間をスケジュールに登録してください。
朝型の生活にシフトする
朝の時間は意志力が強く、集中しやすいのでおすすめです。
休日の予定を先に決める
だらだらと過ごしたり、友人との予定を入れたりすることがあると思いますが、それもしないと決めてしまいましょう。「休日こそが自分を成長させる最高のタイミングだ」と考えて、あらかじめ「○時から○時まではSNSに集中する」と決め時間的な環境を用意しましょう。
人的な環境
目標を共有できる仲間を作る
SnsClub内のクラスメイトやオフ会で出会った人と、目標を宣言し合うようにしてください。
周囲にも宣言する
家族や友人、フォロワーさんでもいいので、「私は90日間でこういう目標を達成します!」と公言するようにしてください。
メンターに定期的に報告する
自分の行動を見守ってくれるメンターに自分が決めたことが今のどのような状況になっているのかを逐一報告するようにしてください。
こうした環境を整えてしまえば、もし皆さんが少し疲れていても、誘惑に惑わされてしまいそうになったとしても、半ば強制的に行動せざるを得ない状態を作り出すことができます。続けているうちに、行動そのものが当たり前になり、自分の習慣として定着していきます。
今すぐに実践するべき3つのアクションプラン
最後に、私からのお願いをまとめます。
これからの2025年を最高の1年にするために、今日今すぐにやっていただきたい3つのアクションをお伝えします。
90日後の具体的な目標を書き出す
紙でもスマホのメモでもOKです。数字や行動でできる限り具体的に明確に定義してください。
例)フォロワーを○人増やす、○万円の収益を得る、週○回投稿を継続する など
今日から始める「小さな約束」を決める
毎日守れる小さな行動をリストアップして、「これだけは絶対やる」と宣言しましょう。この小さなハードルすら越えられなかったら私はもうダメだと思えるレベルで大丈夫です。
例)毎朝いつもより15分早く起きる、毎日投稿する、1日30分の勉強やリサーチに使う など
それを誰かに宣言する
ぜひSnsClubのアウトプット部屋で教えてください。それだけではなく家族や友人、SNSのフォロワーなど、誰かに公言することによって逃げられないようにできます。
この3つのアクションを実行することで環境づくりを行い、「やらないとやばい」という状態にさせてください。
実はこの3ステップこそが、皆さんが2025年人生を変える第一歩になると僕は信じています。
多くの人は「やってみようかな…」と思っても、行動に移すまでに躊躇してしまいます。だからこそ、しっかりお伝えしたことを行動に移してくだわった方は最高のスタートダッシュが切れると思いますし、年始というタイミングでモチベーションが高まっている今こそが一番のチャンスです。
2025年、あなたは必ず人生を変えられる
Point1:具体的な理想を定義する
Point2:90日の集中期間を設定する
Point3:毎日の小さな約束を決める
Point4:環境や仕組みを味方につける
これをするだけで確実に人生が変わると思います。毎日の積み重ねは成果が見えづらいかもしれませんが、小さな努力はいずれ身を結びます。
1年後、「この1年間で本当に人生が変わった!」と感じられるようになるためには、明日や明後日からではなく、今すぐ行動を始めるしかありません。
途中で躓いたり、壁にぶつかることもありますが、それこそ自分が成長できるチャンスであり、それにぶつかっていないということは努力できていないということを意味すると思います。「やっぱり無理かもしれない」と思う瞬間に出会えるようにまずは頑張ってみてください。
実際、SnsClubの先輩方も最初は0フォロワーだったところ毎日の積み重ねでコツコツと増やして、フォロワー数も数万人、数十万人となっている方が本当にたくさんいらっしゃいます。だからこそ、皆さんが同じようになれるよう、今日お伝えしたアクションプランを実践していただきたいと思います。
2025年、確実にあなたは人生を変えることができます。そして、そのきっかけとなる行動は、今日この瞬間から始められます。ここで燃え上がった気持ちを大切にして、すぐにでも最初の一歩を踏み出してくれたら嬉しいです。そういった方に対しては僕やSnsClub運営陣一同全力でサポート/応援をさせていただきます!
まとめ
本日は「2025年、あなたは人生を変える」というテーマでお話をさせていただきました。
来年、「人生が変わりました」という週報の報告がたくさん届くようにこの1年、僕も頑張っていきたいと思います。
今年こそ人生を変える一年にしていきましょう。今年もどうぞよろしくお願いします!