MENU

    人生を変えたいならベッドメイキングから始めよ

    目次

    オープニング

    おはようございます。 駒居です。

    本日は「人生を変えたいならベッドメイキングから始めよ」というテーマでお話をします。

    生徒さんからいただいたご質問を読み上げます。

    ご質問

    日常の習慣についてお聞きしたいです!

    いつもお世話になっています。
    日々たくさんの気づきと刺激をありがとうございます。

    駒居さんにぜひお伺いしたいのですが、 自己実現のために日常的に取り入れている習慣はございますか?

    例えば、瞑想やアファメーション、ジャーナリングなどを実践されている経営者の方が多いと耳にすることがありますが、実際に駒居さんや駒居さんの周囲の経営者の方々は、そのような習慣を取り入れられているのでしょうか。

    私自身、ネガティブ思考になりがちな面があるためアファメーションを取り入れるようにしているのですが、すでに成功されている方々の日常の習慣についてお聞きできるととても参考になります。

    お忙しい中恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    ということで、今回は「自己実現のために取り入れている習慣がありますか」という質問になります。

    少し聞いている方が取り残されてしまう可能性があるワードがありましたね。

    補足として、「アファメーション」というのは何かというと、自分自身に対してポジティブな声かけをすることにより、自己認識や行動にポジティブな影響を与える自己啓発のテクニックのことを言います。

    「私は価値のある人間だ」や「俺は自分を信じているぞ」、「俺は今日もやり切ったぞ」など、そういった自己肯定的な言葉を自分に投げかけるテクニック、あるいは習慣のことをアファメーションと言います。

    僕が日々、自己実現をするために叶えるために取り入れている習慣があるのか、そして、それが具体的にどういったものなのか、というものの最新版を今日はお伝えしたいと思います。

    主に、朝の習慣とその他に分けて今日はお話ししようと思います。

    朝の習慣

    まず朝のルーティンは、基本的には決まっています。

    まず朝起きたらすぐにカーテンを開けて、日の光を浴びるようにしています。それをすることにより、朝に紫外線を浴びることで脳が活性するホルモンが分泌されるそうです。
    そのため、まず目覚めが良くなるということで、朝起きたらまず「1発目に日光浴びる」ことを徹底しています。

    そしてそれが終わった後に必ずやることがあります。それは、「ベッドメイキング」です。

    このベッドメイキングをなぜやっているかというと、是非まだ見たことない方は見ていただきたいのですが、ウィリアム・マクレイヴンという元アメリカの海軍大将の方がテキサス大学の卒業式で、あるスピーチを行っています。

    それは、「人生を変えたいなら○○をしろ」という動画で非常に良い動画です。

    このウィリアムさんがいるネイビーシールズという特殊部隊は、アメリカ海軍の中でもエリートたちが立候補して入り、死者が出るようなレベルの本当に厳しい訓練を乗り越えた先で、やっと入れる特殊部隊です。その大将、トップオブトップを務められている方が言っていたことの1つ目が「人生を変えたいならベッドメイキングから始めろ」というで、この動画を見てから僕はベッドメイキングし始めました。

    ベッドメイキングをすることにより、「今日も1日、面倒くさいことから始めたぞ」、「1日やるべきことからスタートしたぞ」と自己肯定感が上がります。

    よく寝る時に、「今日自分は頑張ったと褒めてあげられるような1日を過ごそう」というお話を今まで聞いたことある方がいると思いますが、最近それ以上に大事だと思うのが、1日の1発目から「俺はやるべきことをやったぞ」という、ある意味アファメーションのように小さいタスクを完了させることが、非常に僕自身の行動を促してくれると思い、ベッドメイキングをしています。

    このウィリアムさんは、海軍式のベッドメイキングで非常にピッチビチにベッドメイキングをやられていたみたいですが、僕の場合はそこまではやっていないです。

    布団から出たら、まずは自分の布団、今は妻と子供と3人で一緒に寝ているので3人分の布団をバサッとシワを伸ばして、そして半分にパタッと折りたたんで夜寝る時にすぐに寝やすいベッドメイキングをしています。そうすることにより、やはり僕の妻や子供が寝る時にも 「パパがベッドメイキングしてくれたからそのおかげで寝やすいな」と思ってもらえたら嬉しいじゃないですか。

    自分が眠る時も朝自分が行った行動のおかげで、少し楽に眠れます。

    そうすることにより、また眠る時も「やってよかった」と思いながら眠ることができるので、是非これやったことない方は試してみていただきたいです。

    それが終わると次に何をするかというと、「コップ一杯の水を飲みます」。

    これはやられている方もいらっしゃると思いますが、 寝起きにコップ一杯の水を飲むことによるメリットとはとても多いと言われています。

    まず、そもそも眠っている間に汗や水分が抜けてしまっているので、それを補給することもできますし、朝、水を飲むことにより基礎代謝が上がると言われています。調べてみると、5%〜30%ほど上がると言われています。

    この基礎代謝が上がることにより、エネルギー消費がどんどん促進され、ダイエットや体重管理にも役立ってきます。

    その他にも、消化機能の活性化や血流の改善、デトックス効果、お肌に良い、免疫が上がる、そういった良い効果があるそうなので、僕はまず起きたらコップ一杯の水を飲み、目を覚ますようにしています。

    それが終わると、皆さんと同じように歯磨きをして、顔を洗い、ある程度ゆっくりしてから「子供を保育園に送ります」。

    子供を保育園に送るなんて当たり前と思われるかもしれませんが、これも僕にとっては非常に大切なルーティンです。

    というのも、僕自身やはりお仕事に時間を取っているため、なかなか家族と過ごす時間は多くは取れません。

    基本的に朝、子供を保育園に送り、夜帰ってくる時には子供はもう寝ているという状態です。ここで妻に頼りっきりになってしまい、例えば朝、「保育園まで送って」と言ってしまうと、多分僕の性格上甘えて昼前まで寝てしまうため、まずは子供を送ることは基本的には何があっても僕がやる、というルール付けを家族の中でします。その上で、朝はしっかりと起きて子供と一緒に昨日何があったのか、今日はどんなことをするのか、などの会話をしながら子供とコミュニケーションを図ることを必ずやるようにしています。

    子供を送った後に何をするかというと、週に大体3〜4回ほど「ジムに行く」ようにしています。

    ジムに入って体を動かして体を動かしながら前日溜まったレスポンスを返し、NewsPicksなどで最新のニュース情報・知事情報を見るなど、情報を取り入れるようにしています。

    基本的には、非常に激しい運動より有酸素運動をメインで自分では行い、週に1回激しいパーソナルトレーニングをするようにしています。最近体重が増えすぎてしまい、その管理という意味でもジムは頑張って続けています。

    そのジムから帰ってきた後、これが僕にとって最近初めて「本当に良かったなぁ」と思う習慣で、ぜひ皆さんにも取り入れていただきたいです。

    それは、「コールドシャワーを浴びること」ことです。

    ジムに行っているのでもちろん汗もかきますし、そのためにシャワーに入ります。シャワーに入って汗を流したら、そのままキンキンに冷えたシャワーを約2分間浴びるようにしています。

    「なぜそんな辛いことをしているのか」と思われると思いますし、こんな真冬に朝っぱらからとても冷たいシャワーを浴びるなんて気が触れていると思われる方、いらっしゃると思います。

    僕もそれをお勧めしてきた人に対して最初はそう思っていましたし、始めた時は「どうしてこんな辛いことをしなきゃいけないのか」と思いました。

    しかし最近は、コールドシャワー浴びていないと1日が始まらないと思える程、非常にハマっている習慣です。

    このコールドシャワーは何がいいかというと、本当にたくさんいいことがあります。

    科学的にもいいことがあります。例えば血行が促進され、非常にポカポカしてきます。

    「この真冬に冷たいシャワーを浴びるなんてどうかしている」と僕も最初思っていましたが、なんと冷たいシャワーを浴びてパッとシャワーを止めると、体が冷えてとても寒いと思いきや、実は体の中の血流がとても良くなり非常にポカポカします。

    普通にシャワーを浴びて上がった時は、最近もガクガク震えるほど寒くなっていると思いますが、あえて冷たいシャワーを浴びることにより、シャワーを浴び終わった後に、暖房とか何もつけていないところで裸でいたとしても、断然ポカポカしている程、血行が促進されます。

    それによりということではないですが、免疫力が向上するという研究結果もあるみたいです。さらに、筋肉の回復も促進してくれるので、例えばアスリートの方が氷風呂に入ったり、アイシングをしたりしているのを見たことがあるかとと思いますが、そのようなものと同じような効果が得られると言われています。さらに何より、朝から冷たい水を浴びているのでパシッと目が覚めます。

    また、お肌を引き締めてくれる、髪の毛のキューティクルを引き締めてくれる、というところもあるので、余分な皮脂の分泌を抑えてくれる、美肌、髪の毛の艶が保たれる等の効果もあるそうです。

    何より僕がこれをやっていてよかったなと思うことは、ベッドメイキングと同じですが、非常にメンタルが鍛えられるといいますか、「朝から俺はこれだけしんどいことをやったぞ」、「今日は絶対に完璧な1日になるに決まっている」と思えます。

    「よっしゃ、今日も俺は朝っぱらから打ち勝った」と、最初にベッドメイキングをして面倒くさいタスクを終わらせ、小さい自信をつけ、さらにコールドシャワーをすることにより、「俺は朝から非常にきついことを乗り越えた」、「今日1日これ以上にきついことは多分ないから何でもかかってこい」というメンタルを手に入れることができます。

    そのため、最初はコールドシャワーはとても寒くて非常にしんどいですが、ぜひとも皆さんに半月でいいので試していただきたい習慣かと思います。

    その他にも、睡眠の質が向上すると言われているため、なかなか寝つけないと思われている方は是非、キンキンのシャワーを 1日2分頑張って浴びることを試してみていただけると嬉しいです。

    ただし、基礎的な疾患を抱えられている方とかに関しては少し危なかったりもするそうなので、持病がある方などは無理をしない範囲でやっていただくことをとてもお勧めします。

    ここまでが、朝の習慣です。

    朝の習慣
    • 日光を浴びる
    • ベッドメイキング
    • コップ1杯の水を飲む
    • 子供を保育園に送る
    • ジムに行く
    • コールドシャワーを浴びる

    その他の習慣①

    そこからは普通にお仕事に行って1日が始まります。

    その他にも、自己実現のために行なっている習慣があるため、それもご紹介したいです。

    まず1つ目が、「目に入る情報を制限する」ことです。

    皆さんSnsClubに入られ、今までよりも情報を取り入れる量が多くなってきているかと思います。

    特に、SNSに関しての情報が多くなっているかと思いますが、ここであえて目に入る情報を制限するようにしてみてください。

    僕の場合何をやっているかといいますと、まずSNSに関しては基本的にフルミュートにしています。

    「自分にとって学びになる」、「本当にこの人が言っていることを自分も実践したい」と思えるような人以外は、僕はInstagramのストーリーズやXのポスト、アカウントはすべてミュートにしています。

    これは、例えば友達や仕事上で仲良くさせていただいている方も含め、全部ミュートにしています。そうすることにより、無駄な情報やゴシップ等が目に入らなくなります。

    Xなどをやっているとどうしてもゴシップは流れてきます。最近で言うと、例えばSMAPの中居くんがどうした等、そのようなものが目に入ってきたら、僕の場合はその瞬間に中居というワードをミュートします。

    ミュート設定というものができます。このワードが入っているポストは表示しないという設定ができるので、中居というワードをミュートにすることにより、そのようなゴシップは僕の目には入らないようにしています。

    その他にも、テレビでニュースはつけません

    視聴率が良くなるので、テレビニュースも基本的にそのようなゴシップばかり流します。テレビニュースは見ず、基本的にニュース・時事情報に関しては、NewsPicksだけで取り入れるようにしています。

    さらに、スマートフォンのホーム画面に関してもかなりこだわっています。

    もし興味があるお声が多かったら、僕のスマートフォンのホーム画面はどのような感じでなのか、そしてどんなこだわりがあるのか、ということもラジオで解説したいと思います。「目に入る情報を制限する」です。

    その他の習慣②

    そして次の習慣は、「ストレスになることはとことんやらない」ことです。

    これは皆さんが今日からできることではないかもしれませんが、SNSを頑張り、お金を稼いでいけるようになれば、是非実践していただきたいです。

    自分の人生にとって、「苦手だな、やりたくないな、ストレスだな」と思うことは基本的にはやらないと徹底しています。

    例えば僕の場合、電車移動がとても嫌いです。

    自分の地元のスカスカの電車であれば全然大丈夫なのですが、東京の山手線などはとても人が多いです。

    さらにずっと立ちっぱなしであまり生産的なこともできなく、パソコンを開けるわけでもないです。その中でやることと言えば、基本的にYouTubeを見るぐらいしかないため、とても時間と体力を無駄にした気になります。

    満員電車に乗りに巻き込まれようものなら、とんでもないストレスを感じてしまうので、 まず基本的に僕は近くても遠くてもタクシー移動で電車には乗らないようにしています。

    その他にも家事全般はやらないようにしています。

    妻が基本的にやってくれていますが、仮に妻がお仕事をやり始めて家事ができなくなったとしても、すべて僕は家事代行さん等にお任せするくらいのスタンスでいます。

    その他にも、自分が「苦手だな、この人ちょっと合わないな」と思う方とは会わないようにします。

    仮にその人がとても業界で有名な方で、仲良くすることによって自分にとって金銭的・ビジネス的なメリットがあるとしても、僕は苦手な人・嫌いな人とは付き合わないようにしています。

    特に、人の愚痴を言う人とは関わらないようにしています。

    そして最後、お仕事に関しては、自分でなくてもできる仕事はどんどん部下や会社のスタッフに振っていき、自分ではないとできないことに時間を費やすようにしています。

    そうすることにより、ストレスがどんどんどんどんなくなり、自分が好きなことばかりできる人生を手に入れることができました。

    是非、お金や時間に余裕があるようになってきたらこれも実践してほしいです。

    その他の習慣③

    その他の習慣は、残り2つです。

    次の習慣は「毎日使うものに投資をする」ことです。

    具体的に言うと、仕事道具やデスク周り、寝具、家具にはお金をかけることに結構こだわっています。

    例えば仕事道具に関しては、iPhoneやパソコン、モニター等、今使っているものよりも少しでも良いと思うものがあれば、即課金をします。

    最近は、やはり課金対象になっているのはAIです。

    AIツールは本当に目まぐるしく、どんどん毎日のように新しいものが出ているので、便利だと思うものがあったら即課金をして使うようにしています。

    その他は、デスク周りです。自分がお仕事をするときに一番いる環境ですので、できる限りデスクに最適化し、できる限り散らかさないようにしています。

    その他は、寝具です。ベッドや枕、シーツ、家具の中でも特に過ごす時間が長いソファー等にお金を惜しまずかけて快適に過ごせるようにしています。

    毎日使うものには、是非、安いという理由で買うのではなく、本当に機能性を見て整えてほしいと思います。

    その他の習慣④

    そして、最後の習慣が最も大事です。

    これは、「感謝を伝える」ことです。

    皆さん、普段自分の周りの方に感謝を伝えていますか。

    「ありがとう、こういうことをやってくれてありがとう」、さらには「生まれてきてくれてありがとう」、「本当に助かっているよ」等の声がけを皆さんできていますでしょうか。

    僕は基本的に、できる限り周りの人には感謝を伝えられるようにしているつもりです。

    というのも、僕のすごく大事にしている考え方として、当たり前のことは何一つありません。

    むしろ、自分が当たり前だというふうに感じていることや自分が一緒にいて当たり前だと感じている人ほど感謝を伝えた方がいいはずです。

    例えば自分のパートナーやお子さん、親御さん、同僚、友人など、自分の近くにいつもいてくれる人、そして自分に対していつも同じようなことをしてくれている人に対しては、相手が聞き分けるぐらい、是非、感謝を伝えていただきたいと思います。

    人はそのようなことが、本来一番ありがたいはずです。

    特別な時に特別なことをやってくれる人、いますよね。例えば自分の誕生日の時だけ連絡をくれたり、プレゼントをくれる人など、もちろんそういった人にもありがとうと伝えるべきですが、本当に大切なのは自分がお家に帰った時に、例えばご飯を作って待ってくれている奥さんやその逆もそうです。

    毎日自分や家族のために働いてくれている旦那さんや本当に無償の愛で自分に笑顔と元気をくれるお子さん、今まで育ててくれた親御さん、自分と一緒に切磋琢磨して頑張って働いてくれている同僚など、当たり前に一緒にいてくれる人に対して、是非「ありがたい」という思いで、それを口にして感謝していただけると、より幸福度が上がると思います。

    そのようなところが薄れてしまい、当たり前だと思ってしまうと感謝する心も薄れてしまい、幸福感も減ってしまうと思います。

    自分や自分の周りに対して感謝を伝えることにより、自分がどれだけ恵まれているのかを実感することができますし、もしそれを実感することができるのであれば、仮にお金がなかったとしても、大成功を収められなかったとしても、「自分はなんて幸せな人間なんだ」と思いながら、とても幸せな人生を送れると思います。

    ぜひとも「感謝を口にして伝える」ことを習慣化していただけると良いと思います。

    ということで、本日は「自己実現のために取り入れている習慣」についてお話をさせていただきました。

    今日から取り入れられるものもたくさんお話ししたと思いますので、ぜひ騙されたと思って皆さんやってみてください。

    その他の習慣
    1. 目に入る情報を制限する
    2. ストレスになることはとことんやらない
    3. 毎日使うものに投資をする
    4. 感謝を伝える

    まとめ

    本日は「人生を変えたいならベッドメイキングから始めよ」というテーマでお話をさせていただきました。

    今日も人生を変える1日にしていきましょう!

    ⬅︎
    この記事はいかがでしたか?

    目次