誘惑とは闘わない

    目次

    オープニング

    おはようございます、駒居です。

    本日は「誘惑とは闘わない」というテーマでお話をします。

    それでは、生徒さんからいただいたご質問を読み上げます。

    ご質問

    ダイエットの誘惑に負けてしまいます

    駒居さん、こんにちは。私は最近100日企画でダイエットアカウントの投稿を始めました。投稿を続ける中でダイエットの結果を出さないといけないのですが、日々の生活の中で誘惑が多く苦戦しています。

    これまでも多くの誘惑に勝てず、ダイエットは失敗しています。でも、今回ばかりは何としてもダイエットを成功させたいと考えています。

    そこで質問させてください。世の中にはたくさんの誘惑があると思いますが、駒居さんはどのようにして誘惑に打ち勝って自制していますか?

    また誘惑に負けてしまったときの気持ちのリカバリー方法もあればぜひ教えていただきたいです。

    いつも素敵なお話をありがとうございます。とても多くの気づきをいただき考え方が前向きになったなと感じます。季節の変わり目ですが、お身体にはお気をつけて過ごされてください。

    ご質問いただきありがとうございます。ダイエットアカウント100日企画をやっているけれども、今まで挫折してきて、そして誘惑も多く、それを乗り越えることが難しい。すごくわかります。

    何を隠そう私自身も継続がすごく苦手です。ダイエット今まで何回もチャレンジしてきましたが、その度に挫折したり、一旦成功してもすぐにリバウンドしてしまったり、そんな経験を何度も繰り返してきました。

    しかし、今回はやはりSNSの発信もありますし、100日企画ということもあるので、何としてでもこれは成功させなきゃいけないですね。

    ということで今回は、私が実際に実践していたり考えている誘惑にどう向き合うのか、そのようなお話をさせていただきます。

    誘惑に打ち勝つ最も重要な考え方

    それではまず結論からお伝えすると、誘惑に打ち勝つための最も重要な考え方は「誘惑とは闘わない」ということです。

    この誘惑を倒すべき敵として考えるのではなくて、自分の成長のために利用する道具として再定義してみてください。

    誘惑と戦っている人は基本的に一生誘惑に負け続けてしまいます。この戦いには必ず勝者と敗者がいて、そして自分が敗者側になってしまったときに自分を責めてしまいます。

    しかし、この誘惑を味方にしていただいたら、誘惑を感じるたびに成長することすらできます。

    ということで今日は、誘惑を味方に変えたり、どのようにうまく向き合うのか、そんな具体的な方法を私の実践してきた方法や考えとともに解説していきます。

    その1. 誘惑が発生した際の3秒ルール

    誘惑に負けてしまう人の共通点は、誘惑を感じた瞬間に考える時間・猶予を与えてしまうことです。そして、どうしようかなと考えれば考えるほど言い訳が生まれたり、まあいっかといった気持ちが生まれてしまい、最終的に誘惑に負けてしまうということです。

    だからこそ、誘惑を感じた瞬間に3秒以内に行動を起こすというルールを作ってみてください。

    具体的なアクションプラン

    具体的なアクションプランを2つお伝えします。

    1:その場から離れる

    まず1つは、誘惑を感じた瞬間に3秒以内にその場から離れるということを決めてください。

    例えば

    ・コンビニでお菓子を見つけたら、即座に別の通路に移動する
    ・夜中に小腹が空いたのであればもう寝てしまう、すぐに部屋に戻って何もない状況にしてしまう

    そのような形で物理的に回避をするようにしてみてください。

    2:健康的な行動を実行する

    誘惑を感じた瞬間に3秒以内に決めておいた健康的な行動を実行してみてください。

    例えば

    ・小腹が空いて冷蔵庫の前に立ちそうになったら水を飲む
    ・目を閉じて深呼吸を5回する

    何でもいいです。すぐにできる、事前に決めておいたルーティンを入れてみてください。

    私自身も、このルールを実は徹底しておりまして、例えば朝起きるのつらいな、二度寝したいなと思った瞬間にそれをスイッチと捉えて、3秒以内にもう布団を出て、すぐベッドメイキングをして顔を洗いに行くということです。

    ルーティンというのはなかなか崩すのが難しいです。このような暗示のようなものでもかなり効果を実感できると思うので、ぜひ騙されたと思ってやってみてください。

    重要なのは誘惑と向き合わないことです。向き合った瞬間に負けは始まっています。誘惑を感じたら考える前に行動する、これが誘惑に打ち勝つための最も確実な方法だと思います。

    この3秒ルールを徹底してみてください。

    3秒ルールのアクションプラン

    1:その場から離れる

    2:健康的な行動を実行する

    その2. なぜを3回繰り返して根本的な動機を明確にする

    誘惑に負けてしまう人の共通点は、自分の行動の根本動機を理解していないことが多いことです。

    例えばダイエットの場合、なぜダイエットを成功させたいのか。これは、痩せたいから。これだと表面的な理由です。ここからさらになぜを繰り返してみましょう。

    なぜ痩せたいのか?きれいになりたいから。これもまだ浅いです。

    では、なぜきれいになりたいのか?自分に自信を持ちたいから。ここまできてやっと本質が見えてくるということです。

    実はダイエットをしている人が本当に求めていることは、「自分に自信を持つことや自分を好きになること」そのようなことです。これが分かれば、例えば目の前のケーキを食べることが自分の自信を奪う行為だと理解できてきます。

    私自身も過去に何度も何度も挫折を繰り返してきました。そして挫折をするときに共通していたのは、基本的にはやはりそのような表面的な目標しか設定していなかったということです。

    まあ痩せたい、稼ぎたい、フォロワーを増やしたい、そのようなものは全て表面的な欲求でした。

    しかし、そのような形でなぜ痩せたいのか?なぜフォロワーを増やしたいのか?なぜお金を稼ぎたいのか?そのようなことをより深くまで理解したときに、自分の根本的な動機、それを理解し、その動機や動義に反することはしたくないと思えるようになりました。

    私は本当にやらなきゃいけないことに関しては、ここの深い部分まで決めるようにしています。

    その3. 環境を制圧する

    この2つでお伝えしたような、いわゆる精神論みたいなものでは限界があります。誘惑に打ち勝つための最も効果的な方法は、誘惑そのものを物理的に排除するということです。

    例えば、基本的に私の自宅には息子が食べるお菓子以外は一切置きません。コンビニに行くときも基本的にスマホしか持たずに目的の商品だけを買って帰る。

    例えば本当に仕事に集中したいときは、スマートフォンの中のSNSのアプリのYouTubeやTikTok、その他のスマホゲーム、そのようなものは全て削除しします。テレビを見てしまったりゲームをしてしまうのであれば、私の場合はゲームを段ボールに詰め、ぐるぐる巻きにして、そして押入れの中に入れ、テレビに関しても一人暮らししていたときは、テレビ自体を捨てるか電源コードを抜いていました。

    そうなることにより、本当に必要があるときだけアクセスしなきゃいけないという状態になります。そもそもそれを引っ張り出したり、わざわざテレビ台の裏をガサガサと漁り、電源コードをつけるみたいな面倒くさいことをしてまで本当にそれはやりたいのか、と立ち返ることができます。

    このような形で、これは意思に頼らない戦略です。基本的に人間の意思というのは有限ですし、1日の終わりには必ず枯渇します。だからこそ、そのような意志力を使わずにすむ環境を作り上げるということが重要です。

    環境を制圧するための具体的な方法

    環境を制圧するための具体的な方法3つをお伝えします。

    ① 物理的な排除

    誘惑の原因になるものを手の届かない場所に置いたり処分してください。

    ② 代替案の準備

    誘惑を感じたときに、即座に実行できる他の行動を決めておいてください。

    例えば甘いものが食べたいなと思うのであれば、カロリーオフのゼリーやこんにゃくゼリーのようなものを置いておく。私の場合はナッツを一口に20回以上噛んで食べるみたいなこともやっていました。またはただの水を飲むのではなく、炭酸水を飲むようにするなど、そのような形でやっておけばいいのかなと思います。

    ③ 宣言と監視

    周りの人に自分の目標を宣言して定期的に報告する仕組みを作りましょう。

    例えばSnsClubのダイエットサークルなどを作っていただいて、定期的に自分の体重を報告するとか、自分の行動を報告する、振り返るというのをやっていただくのもいいかなと思います。

    そのような形で環境を制圧すれば、誘惑に勝つための戦い、これはもう戦う前に勝利が決まっています。

    向き合わないと決めた瞬間から、私たちの勝利は決まっています。

    環境を制圧するための具体的な方法

    1:物理的な排除

    2:代替案の準備

    3:宣言と監視

    その4. 犠牲の美学を受け入れる

    理想の自分になるためには、そのような我慢とか誘惑に向き合わなければいけない、そのような犠牲が必要です。今この瞬間の快楽を犠牲にして、未来の成功、幸福を手に入れる。これが成功者の思考法だと思っています。

    多くの方が勘違いしているのは、そのような我慢やストイックは辛いものという考えです。ただ実際は逆で、我慢やストイックに生きる、これは投資です。

    今日のお菓子を我慢することにより、明日のより美しい自分に投資をする。今日の夜更かしを我慢することにより、明日のより生産的な自分に投資をする。

    そのような犠牲の美学を理解していただいたら、誘惑に打ち勝つことが辛い行為ではなくて、未来への投資行為に変わります。

    私の場合も過去のラジオでお話ししたと思いますが、朝のルーティン、本当はしたくないことたくさんあります。朝起きたらまずベッドメイキングをし、コールドシャワーを浴び、ジムに行き、そして出勤をする。

    正直ベッドメイキングも少し面倒くさいですし、寝ぼけた時にするのは大変ですし、コールドシャワーも冷たくて毎日毎日気合を入れながらやっています。ジムに行くのも今日はいいかな、そのように思ってしまうときもありますが、やはりこれを将来への投資として捉えることにより、ワクワクしてきます。

    これを1年続けた自分はどうなっているんだろう?そんなワクワク感が継続させてくれるかなと思います。

    私はそのような形で毎日、小さい小さい犠牲を積み重ねています。それは物理的なものもそうですし、精神的なものもそうです。しかし、それは辛いものではなくて、むしろ未来の自分への最高のプレゼントだと思っています。

    なので皆さんも今日から、誘惑を我慢する瞬間に「これは未来への投資なんだ」と心の中で呟いてみてください。その瞬間に我慢が投資に変わると思います。

    誘惑にどう向き合うのか

    1:誘惑が発生した際の3秒ルール

    2:なぜを3回繰り返して根本的な動機を明確にする

    3:環境を制圧する

    4:犠牲の美学を受け入れる

    まとめ

    本日は「誘惑とは闘わない」というテーマでお話をさせていただきました。

    今日お伝えした方法を実践していただいたら、質問者さんの100日企画、絶対に成功すると思います。

    そしてその成功体験を通じ、人生のあらゆる場面で誘惑に打ち勝っていく力を身につけてください。

    今日も人生を変える1日にしていきましょう!

    ⬅︎
    この記事はいかがでしたか?

    目次